ここのところ、弁理士試験の志願者数は減少の一途です。
H23年 ・・・ 8735人
H24年 ・・・ 7930人
H25年 ・・・ 7528人
H26年 ・・・ 6215人
この調子だと、来年は5000人を切りそうな感じですね!
ということで、今後の弁理士試験統計がどこに落ち着きそうなのか予測してみました。
前提条件は以下の通りです。
①新挑戦者 ・・・ 1000人/年
②短答合格率 ・・・ 10%
③論文合格率 ・・・ 25%
④口述合格率 ・・・ 75%
⑤4年間頑張って、ダメならあきらめる
計算は単純な確率計算ですが、免除とかいろいろあって大変でした。
こんな計算して意味があるのかと自問自答しながら、けっこう面白くて、、、
結果は、こんな感じです。
表の1年目から4年目の列は、1000人の新挑戦者が4年間でどうなっていくかを示しています。
1年目で最終合格する方は、19名です。
2年目で最終合格する方は、54名です。
結局、4年間で最終合格した方は累計145名で、14.5%でした。
これで、約850名の方は弁理士になることをあきらめたという仮定です。
ちなみに、4年目の短答受験者のうち、47名は三振組です。

この推移が延々と繰り返したとすると、1~4年累計の列になります。
受験者は約3500名で落ち着き、単年でみた最終合格者は145名(4.2%)まで落ち込みます。
今年の最終合格者は、385名(6.9%)でしたが、実態はこれくらい難しくなっているんです!
今後、どうなっていくんでしょうか?
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/01/12
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第3位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第4位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/01/12
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
・・・第6位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★
第3位 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』
© 2015 弁ゴロK All rights reserved