中小企業診断士受験生、『資格7冠王に挑戦』の弁ゴロKです。
中小企業診断士は弁理士試験と同様に、
1次(マークシート)、2次(論文)、3次(口述)の3段階試験です。
やっぱり免除とかいろいろな抜け道があって、
1次試験に通れば、登録養成機関が実施する養成課程を修了する手段もあるんです。
ただ、結構お値段が高くて、安いところで150万円、高いところは350万円も!?
弁理士がお金で買えるなら100万円くらいならとイジけた記憶もありますが、
ちょっとべらぼうですね。
で、関西には兵庫県立大学しか養成機関が無いのですけど、そこを卒業したら
ついでにMBAももらえるんです。
☆MBA☆ですよ。カッコいいな~
ということで社会人も取れるMBAについて調べてみました。
こちらにランキングがあります。
『通ってみたいビジネススクール』
関西のベスト3を調べてみました。
神戸大学に行きたいな~
◆第1位:京都大学大学院
費用⇒1,353,600円 (入学料 282,000円、授業料 535,800円/年)
期間⇒標準2年
日程⇒平日昼間 ※社会人は休職して来てくださいですって!
◆第2位:神戸大学大学院
費用⇒1,353,600円 (入学料 282,000円、授業料 535,800円/年)
期間⇒標準2年(1年半かも?)
日程⇒金曜夜と土日 ※金曜日は大阪開催らしい
◆3位:グロービス経営大学院大学
費用⇒2,930,000円 (入学料 23,000円、受講料 2,907,000円)
期間⇒標準2年
日程⇒平日夜間と土日
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/01/05
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
・・・第6位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/01/05
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
第3位 名古屋の商標亭 -弁理士ひろたのブログ- ←←← わりと無関係な記事が多いかも
・・・第7位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★
第3位 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』
© 2015 弁ゴロK All rights reserved