FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

2020年度の統計まとめ〜最終

2020年度試験も最終合格発表があり、やっと終了ですね。
合格された方、ほんとうにおめでとうございます。今後の活躍に期待いたします。
不合格の方、合格するまでが勝負です。正しい努力を継続すれば、必ず合格します。

(1)志願者数 3,401人 (前年度 3,862人)
(2)受験者数 2,947人 (前年度 3,488人)
(3)受験率(受験者数/志願者数) 86.7% (前年度 90.3%)
(4)合格者数 287人 (前年度 284人)
(5)合格率(合格者数/受験者数) 9.7%  (前年度 8.1%)
(6)合格者平均受験回数 4.1回 (前年度 4.1回)

表を俯瞰すると、2つのことが分かります。
・受験者数は、いまだに減少基調にある
・④論文受験者数より後の統計は、2015年度以降、非常に安定している

ということは、弁理士試験は、だんだんと合格しやすい試験になっています。
合格率(合格者数/受験者数)も、前年度8.1%から9.7%に上昇しています。

少なくとも、短答2年、論文2年の勉強を継続すれば、合格できる試験だと思います。
要するに、努力だけの試験でしょう。
記憶力は、鍛えれば向上するそうですから(海馬が肥大する)、あきらめずに継続しましょう。













2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度
①試験志願者数34013862397743524679534062167528
(初回志願者数)68579976383785398111461577
②短答受験者数22592895307832133586427846744734
③短答合格者数411531620287557604550434
(短答合格率)18.2%18.3%20.1%8.9%15.5%14.1%11.8%9.2%
④論文受験者数103910701070917110396012631979
⑤論文合格者数265279261229288248358490
⑥口述受験者数282295268254312330485825
⑦最終合格者数278282252250293309362674
(口述合格率)98.6%95.6%94.0%98.4%93.9%93.6%74.6%81.7%
⑧最終合格率9.7%8.1%7.2%6.5%7.0%6.6%6.9%10.5%

※最終合格者数は、工業所有権法免除者(審査官)を除く

----------------------------------------------------------
★ 短答突破は、青短で! 論文突破は、フレーズドライ! ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①青短~短答試験・枝別・逐条解説
    ⇒無料ダウンロード_特・実vol.1
  ②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
    ⇒無料ダウンロード_特・実(前半)
  ※全て、年度更新版の無償アップグレードあり

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ※ちょっと古いです。すみません。いずれ更新します。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立!
 [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです

© 2021 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

2020年度ですね。

  • 2021/08/31(火) 15:54:35 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

そうですね。混乱していました!
修正完了です。

  • 2021/09/01(水) 10:00:28 |
  • URL |
  • 弁K #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する