FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

お気に入りの勉強場所は?

中小企業診断士受験生、『資格7冠王に挑戦』の弁ゴロKです。

みなさんは、どこで勉強されていますか?

弁理士などの難関資格取得には、月80時間程度の勉強時間を確保する必要があります。
自宅、図書館、通勤電車、LECなどの学校、スタバ、ミスド、喫茶店、有料自習室・・・

本当は図書館が良いのでしょうけど、近くに自習室ありの図書館が無いんですよね。
あと、車通勤だったので通勤電車の勉強経験なしです(現在は電車、寝てますが)。
スタバとかに長居するのは気が小さくてできません。

ということで、私のお薦めは『イオンモール』です。
フードコードなら割と気兼ねなく長居できますし、おなかが空けば100円マック♪
図書館がわりの本屋もあるし、気分転換にあちこちのベンチに移動します。
女子高生ウォッチングとか、目の保養もできます。

イオンラウンジって知ってますか?
イオンを1000株(12万円くらい)買えばオーナーズカードをもらえて、
無料飲料+お菓子付きのイオンラウンジに入れます。
時間にうるさい(30分とか)店もありますけど、わりと自由なお店が多いです。

というこことで、私の一押しは『イオンモール』です。

短答試験の過去問解きとか、テキスト読みなら十分対応できます。
ただし、論文試験の写経とかは不向きですね。これは自宅でやってました。
いま、片道60分くらいの電車通勤なんですけど、完熟トマトになってしまうんです。
なんとか勉強できるように、体質改善してみます。

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/01/04
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
 ・・・第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/01/04
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 名古屋の商標亭 -弁理士ひろたのブログ- ←←← わりと無関係な記事が多いかも
 ・・・第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 第6位 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する