先生、いつもありがとうございます。
本教材で勉強を進めます。
> 先生、いつもありがとうございます。
> 本教材で勉強を進めます。
先生ではありませんが(汗)
他のテキストよりは役に立つと思っています。
できれば、LEC・TACの過去問集の解答も参照ください。
セカンドオピニオンは、学習にも大切です。
私の解説もときどき間違ってますし、LEC・TACもたまに変な解説があります!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> 青短・意匠法2020(3冊目)についての質問です。
>
> 第60条の6に関する問題
> >〔H27-55〕 意匠法におけるハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく特例に関して。
> >2 国際意匠登録出願は、国際登録の日から日本国での意匠権の存続期間が起算される。
>
> >(×) 第21条、第60条の6第1項。「国際登録の日」にされた意匠登録出願とみなされ、審査が開始される。意匠権の存続期間は第21条第1項の規定により、設定の登録の日から二十年をもつて終了する。
>
>
> この問題、法改正のため答えは(○)に変わると思うのですが、いかがでしょうか。
その通りです。
第21条の法改正が、この問題に波及していることに気づきませんでした。
失礼しました。
ご指摘、どうもありがとうございます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Author:弁K
H24年12月:受験勉強開始
H25年 5月:弁理士短答試験合格(6カ月)
H26年10月:弁理士試験最終合格(23カ月)
※語呂合せで2年短期合格
受験生の最大限の努力を、
最大限に高効率化するブログです。