フレーズドライシリーズの商標法アプリをリリースしました。
Android版とiOS版の両方を公開しています。
Google PlayまたはApp Storeで、「弁理士」で検索してください。
※Google Playでは、直接検索できない状態です。
私の他のアプリを選択すれば、そこに表示されるはずです。
⇒解消しました(6/5)
これで、「一問一答集(青短Ex) 特許法」、「フレーズドライ・特許法」、「フレーズドライ・意匠法」、「フレーズドライ・商標法」の3つをリリースしました。
いまだに分からないことが多くて、しかも登録ルールが変更されたり、毎回のように苦労しています。
しばらくは、2019年度短答試験の解析で精一杯なので、アプリ技術を磨く時間が取れそうにありません。
会社を辞めれば時間が取れますけど、さすがに路頭に迷います(奥さまが許さない!)。
誰か、アプリ作成に詳しくて親切な人はいないものかと考え中。
短答合格発表まであと1周間。
自己採点で39点前後の人は落ち着かないですね。。。
ま、無駄にはならないので論文試験の勉強に集中しましょう。
----------------------------------------------------------
★ 短答突破は、青短で! 論文突破は、フレーズドライ! ★
⇒ テキスト一覧へ
①青短~短答試験・枝別・逐条解説
⇒無料ダウンロード_特・実vol.1
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
⇒無料ダウンロード_特・実(前半)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
[おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
[おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立!
[おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです
© 2019 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved