FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

短答試験、お疲れ様でした

昨日は、本当にお疲れだったでしょう。
普段の仕事では、「お疲れ様でした」と声をかけるのはあまり好きじゃない(逆に疲れそうで)のですが、短答試験に関しては心からそう言えます。
ほんと、心身ともヘトヘトになりますよね!

昨日のLEC・TAC速報は当たったのでしょうか?
例年なら比較速報をやるのですけど、昨日は多忙で対応できませんでした。残念!
せめて、LEC・TACの速報を採点しようと思いましたが、すでに速報が消されていました。。。早い!

毎年書いていますけど、私はTACで38点、LECで39点という微妙な得点で、最終39点でした。
ほんと、心臓に悪かったです。
帰りの長距離特急でTAC採点⇒やけ酒、帰宅してLECの採点で望みをつなぎ、特許庁発表で喜び爆発。
ほんと、いまでもありありと思い出します。

昨年度の短答は、特許庁の予定よりも合格率が高すぎたと思われます。
ということは、今年度は絞って来るんじゃないかと予想されます。
一方で、合格点は39点から変える気もなさそうなので、試験問題を難化させたのでは?
特許法のいくつあるか問題が、昨年の10問から12問に増加していますので、なんとなく、そういう意思が感じられます。
一方で、条約は足切りがひどかったようなので、少し簡単にしたのでは?
ここらへんは、ちかいうちに解析してみるつもりです。

とりあえず、39点確保できた方は、まあ合格でしょう。
論文式筆記試験にむけて、再スパートしてください。
趣旨問題の苦手な方、短期間で仕上げたい方が、当方の趣旨問題テキストと、アプリもご利用ください。

----------------------------------------------------------
★ 短答突破は、青短で! 論文突破は、フレーズドライ! ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①青短~短答試験・枝別・逐条解説
    ⇒無料ダウンロード_特・実vol.1
  ②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
    ⇒無料ダウンロード_特・実(前半)
  ※全て、年度更新版の無償アップグレードあり

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立!
 [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです

© 2019 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する