昨日(5/5)、iOS版のフレーズドライ特許法アプリもリリース完了しました。
更新されていない方は、App Storeからアップロードしてください。
今回の審査は、なんと一発登録査定でした。
更新版でも何かとご指導をいただくのですけど、ラッキーでした。
いや〜、今回のGWはアプリ三昧で過ごしました。
それにしても、受験生時代のGWは辛かったです。
家族の視線を気にしながらも、「お父さんは受験中だから」と家族サービスほぼゼロでしたので。
その頑張りがあったから、短答試験は39点!の最低点ですり抜けられたんでしょう。
特に、短答試験は1点1点の積み重ね。1点の差で天国と地獄です。
GWに頑張れた方は、かならず良いことがあるはず。
とはいえ。。。なかなか、家族サービスゼロは厳しいものです。
そういう方のために、すきま時間で勉強できるスマホのアプリは役に立つと思います。
ディズニーランドの列に並びながらでも勉強できます!
ぜひ、ご活用ください。
----------------------------------------------------------
★ 短答突破は、青短で! 論文突破は、フレーズドライ! ★
⇒ テキスト一覧へ
①青短~短答試験・枝別・逐条解説
⇒無料ダウンロード_特・実vol.1
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
⇒無料ダウンロード_特・実(前半)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
[おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
[おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立!
[おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです
© 2019 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved