FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

(追加)短答試験の科目別合格基準制度

受験生の関心が高いであろう『短答試験の科目別合格基準制度』に関して、
前回の記事に、下記内容を追記しました。

 前回の記事 『短答試験の科目別合格基準制度の方向性がでました!』

◆短答試験は60問から増加するのか?
 出題数は維持します。⇒Q18,19参照

◆短答試験の科目別出題比率は変化するのか?
 出題比率は維持します。⇒Q18,19参照

◆ついでに、参考情報です。
 科目別合格基準制度に関するLECサトタク先生(佐藤卓也)の講義とレジュメが公開されています。
  講義のレジュメ(PDF)
  講義(YouTube)


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
 ・・・第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する