FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

短答試験〜特許庁解答と各社速報比較

本日16時、特許庁から短答式筆記試験の問題と解答が公表されました。

各社の速報版を採点してみると。。。
久しぶりに、信頼のLECを取り戻しました。
 ・TAC=56点  ・LEC=60点 満点!  ・吉田ゼミ=59点

ちなみに、昨年の各社の実績は下記の通りでしたので、今年の方が素直な問題が多かったのでしょうか?
 ・TAC=54点  ・LEC=58点  ・吉田ゼミ=56点

合格基準点は、この数年間39点を維持していますので、38点に下がる可能性は少ないと思います。
とはいえ、38点の方は論文の勉強をするでしょうね!
無駄にはならないですし、ダメモトで勉強しましょう。

37点以下の方は、さっさと諦めて短答試験の反省ですね。
敗因は本人が一番わかっているはずです。
その反省は、来年に活かしてください。
宣伝ではありませんが、青短で条文を基礎から再学習することをお勧めします。












問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 3特・実
 2番 3ワレ問 特・実
 3番 3特・実
 4番 4特・実
 5番 2特・実
 6番 1特・実
 7番 1特・実
 8番 5特・実
 9番 5特・実
10番 5特・実














問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
11番 4特・実
12番 4特・実
13番 4特・実
14番 2or52 ワレ問 特・実
15番 2→33特・実
16番 2特・実
17番 4特・実
18番 5特・実
19番 3特・実
20番 3特・実













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 4意匠
 2番 4意匠
 3番 5意匠
 4番 2ワレ問意匠
 5番 3意匠
 6番 2意匠
 7番 5意匠
 8番 5意匠
 9番 1意匠
10番 1意匠













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 5商標
 2番 3商標
 3番 4商標
 4番 2ワレ問商標
 5番 1商標
 6番 4商標
 7番 2商標
 8番 3商標
 9番 5商標
10番 2⇒33ワレ問商標













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 3条約
 2番 2条約
 3番 3条約
 4番 2条約
 5番 2条約
 6番 5条約
 7番 3条約
 8番 1条約
 9番 2条約
10番 5条約













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 1著・不
 2番 4著・不
 3番 3著・不
 4番 1著・不
 5番 4著・不
 6番 2著・不
 7番 4著・不
 8番 1著・不
 9番 4著・不
10番 2著・不

----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①青短~短答試験・枝別・逐条解説
  ②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
    ※全て、年度更新版の無償アップグレードあり

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立!
 [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです

© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する