FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

青短『不正競争防止法』の製本版をリリースします

製本版の確認が完了しましたので、リリースいたします。
B5判、126ページのきれいな製本です。
オンデマンド印刷のため、少々高額になってしまい、済みません。
でも、勉強効率は確実にアップします。

★ 『製本直送.com』さんの「どこでも出版」システムを使用しています。
   ※ご注文完了後、3~8営業日を目処に発送されます

★電子版を購入された方は、自分で 『製本直送.com』に注文したほうが、安いです。900円弱です。
  ・電子版購入者でご希望の方には、製本用PDFファイルと発注方法案内を送付いたします
   ※Stores.jpのメールボタンから連絡ください。

★製本版を発注された方には、電子版(MS WORD)を無料で送付いたします。
 不競法は1冊なので、製本版を発注してから電子版無料入手のほうが安いです。大サービス。。。
  ※Stores.jpのメールボタンから連絡ください。  





蛇足ですが。
製本直送.comの印刷本は、だいたい130ページくらいがページ数の限界ですね。
これ以上、分厚くても発注は可能ですけど、勉強には使いにくくなります。
なお、著作権法の場合は、vol.1が88ページ、vol.2が94ページでした。合計182ページ。
不競法のジャスト1.4倍です。
著作権法は過去15年分、不競法は過去11年分の過去問を掲載しましたので、こんなものか?
なお、掲載年数の差は、論点数の差です。不競法が手抜きのわけじゃないです。

----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①青短~短答試験・逐条解説
  ②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
    ※全て、年度更新版の無償アップグレードあり

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/07/08
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立!
 第11位 H28弁理士試験初学一発合格者 ←←← 無茶?な人生から脱出なるか!?

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する