年末あたりのリリースかと思っていたので、とても助かります
ありがとうございます!
> 年末あたりのリリースかと思っていたので、とても助かります
> ありがとうございます!
嬉しいコメント、ありがとうございました。
なるべく早いうちに、著・不をリリースします。
条約は未定です。
では、頑張ってください。
見本を拝見しました。とても使いやすそうで、早速購入を検討しています。
特実も合わせてと思っているのですが、2018年度受験向けにアップデートされるご予定はありますでしょうか。
(短答本試が終わったばかりで急かしてしまってすいません)
> 見本を拝見しました。とても使いやすそうで、早速購入を検討しています。
> 特実も合わせてと思っているのですが、2018年度受験向けにアップデートされるご予定はありますでしょうか。
> (短答本試が終わったばかりで急かしてしまってすいません)
コメントありがとうございます。
2018年度版は、11月~1月くらいを予定しています。
まずは、著・不の発行を計画してます。
条約は、思案中です。
では頑張ってください。
2018年度版をリリースされる際には、無償アップデートの対象とされるご予定はありますでしょうか?
また、最新版を作成される際、改定箇所がわかるような工夫(アンダーラインを引く等)はされていますでしょうか?
> 2018年度版をリリースされる際には、無償アップデートの対象とされるご予定はありますでしょうか?
> また、最新版を作成される際、改定箇所がわかるような工夫(アンダーラインを引く等)はされていますでしょうか?
はい、少なくともあと数年は無償アップグレードします。
問題の年号を見れば、追加された問題はわかります。
解説済みの問題で、修正等した箇所は、最終ページにまとめて記載しています。
条文の自体の解説や図表の更新箇所は、対応を考えていません。
ブログにも記載しておきます。
Author:弁K
H24年12月:受験勉強開始
H25年 5月:弁理士短答試験合格(6カ月)
H26年10月:弁理士試験最終合格(23カ月)
※語呂合せで2年短期合格
受験生の最大限の努力を、
最大限に高効率化するブログです。