★ お待たせしました!青短:意匠法をリリース ★
⇒ テキスト一覧へ
①青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
※2016年度版の無償アップグレード中
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
弁理士試験受験生のみなさま。
ふと気がつくと、短答試験まで、あと1週間もないじゃないか!?
まあ、合格率10%前後の試験ですから、大半の人は焦っているんです。
あと1週間。落ち着いて、効率的にジタバタしてみましょう。
とりあえず、36点の実力があれば、運よく合格する期待が十分にあります。
逆に言うと、41点の実力しかない方は、運悪く不合格になる場合が少なからずあります。
特に、いくつかあるか問題が増加すると、運でばらつき点幅が大きくなるんです。
(確率計算すると分かります)
まずは、こんな感じに仕上げてみませんか?
★特実/意匠/商標/条約/著不
=11/ 7/ 6/ 5/ 7=36点
ここまで仕上がれば、十分に戦えるはず!
短期間の勉強で得点アップが狙えるのは、著不と意匠です。
残り少ないこの期間だからこそ、著不と意匠に集中してみましょう。
間違っても、特実で14点!などと頑張らないように。。。
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved