FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

試験に役立つ!特許庁テキスト

★ お待たせしました!青短:意匠法をリリース ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中
  ②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------

特許庁のホームページにあるテキストですが、なかなか良くできてます。
さすが本家本元!って感じ。
 ⇒『平成28年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト』

1.特許の審査基準及び審査の運用
 ⇒説明用資料(PP)

とか、知識の整理にグッドです。

その他にも、ここら辺は分量的にも手ごろですね。
7.特許協力条約(PCT)に基づく国際出願制度の概要
14.意匠の審査基準及び審査の運用
17.商標の審査基準及び審査の運用

審査基準も原本を読むのは大変なので、とりあえずこれを読んでおけば良いと思います。

こちらの初心者向けテキストも、なかなかの内容です。
え!初心者向けなの?と思うのではないでしょうか?
流れの整理に、ちょうど良いです。
 ⇒『平成28年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト』


----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する