★ お待たせしました!青短:意匠法をリリース ★
⇒ テキスト一覧へ
①青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
※2016年度版の無償アップグレード中
※返信が無い場合 ⇒ メアド入力ミスを確認ください or 再度連絡ください
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪特許法条文集』
----------------------------------------------------------
本日(3月2日)、特許庁から下記のニュースリリースがありました。
『平成29年度試験用法文の作成についての一般競争入札公告』
まず気になるのは、注文部数です。
論文試験などの受験者想定数が分かるからです。
★平成29年度試験用法文の作成 2,000部
過去の注文部数は、こうなっています。
残念ながら、平成28年度の記録を探せませんでした。。。
★平成27年度弁理士試験必須科目用・選択科目用・口述試験用法文の作成
弁理士試験必須科目用法文 2,400部
弁理士試験選択科目用法文 500部
弁理士試験口述試験用法文 400部
※合計 3300部
★平成26年度弁理士試験用法文及び弁理士試験選択科目用法文
弁理士試験用法文 3,600部
弁理士試験選択科目用法文 570部
※合計 4170部
★平成25年度弁理士試験用法文及び弁理士試験選択科目用法文
弁理士試験用法文3,800部
弁理士試験選択科目用法文570部
※合計 4370部
合計数で比較すると、どんどん減少していますね!
選択科目も絞ったので、法文集も統一されています。
昨年度の場合、受験に必要な法文集実数は、推定1500部。
・論文必須受験者 1103名
・論文選択受験者 255名
・口述試験用 200部程度?
8レーン*3教科*2日*(試験官+受験者)*マージン
今年度は2000部発注ということで、まあ、平成28年度並みの受験者数を予定しているのでしょう。
ちなみに。仕様書に、表紙色の指定がありました。
『(3)表紙/四六判110kg 程度で、製本上使用可能なもの。「紀州の色上質」浅黄色又は同等色。』
ということで、今年の法文集は黄色に戻ります。
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved