★ 来年度の最終合格のために~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
②青単~短答試験逐条解説
----------------------------------------------------------
口述試験の結果を見るたびに、この試験は必要なの??と思ってしまいます。
試験官によってばらつきも大きいし、やや苦手な領域から出題されて、
完答が求められる(1科目は落としても良いですが)なんて、厳しい!!
ま、そんな愚痴をこぼしても、あるものは仕方ない。対応するしかないのですけど。
だいたい、短答試験と論文試験を合格しているのですから、知識的には担保されています。
とすると、対人コミュニケーション力を見ることが主眼なんだと思います。
その割に、難しいこと聞いてきますよね!
また、すべての弁理士に対人コミュニケーション力が必要とも限りません。
弁理士以上に対人コミュニケーション力が必要と思われる
弁護士の司法試験にも口述試験はないんですから、必要性が疑われます。
ちなみに。ざっと調べたところ、口述試験があるのは下記の4つくらいです。
うち2つは合格率100%みたいなので、実質的に2つだけです。
弁理士試験 ・・・・ この2年間は約94%合格
司法予備試験 ・・・ 約95%合格らしい
司法書士試験 ・・・ ほぼ100%合格
中小企業診断士試験 ・・・ ほぼ100%合格
合格してみれば、あの緊張感を耐えた経験が宝になることもあるでしょうけど、
いまだに、東京タワーをテレビで見ると気分が悪くなります。
できれば、廃止。もしくは合格率99%以上にして欲しいと願っています。
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved