★ 最終合格を勝ち取るために~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
②青単~短答試験逐条解説
----------------------------------------------------------
本日(7月11日)より、応用情報技術者試験の受験申し込み受付が開始されます。
⇒ IPA 応用情報技術者試験
まだ、論文式筆記試験(選択科目)の免除資格をおもちでない方には、検討されることを勧めます。
受験日は、10月16日(日)です。
今から勉強しても、間に合う試験です。たぶん。
これまでに何回か記事にしてきましたけど、免除資格の中では一番お手軽です。
⇒ 選択科目免除に応用情報技術者はどうでしょうか?
⇒ 応用情報技術者と行政書士の比較
応用情報技術者難易度は行政書士と同じくらいのようですが、必要資金が違います。
行政書士は登録が必要なので30万円以上!必要なのに対し、
応用情報技術者は合格していればOKです。
ま、本代合わせて、2万円コースでしょう。
しかも、弁士試験に合格すれば行政書士はオマケで付きますので、損した気分になります。
応用情報技術者試験は秋と春の2回ありますが、春は合格発表時期の関係で免除申請に間に合いません。
秋がチャンス!
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2016/07/09
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第3位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第4位 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← 弁理士試験の合格マニュアルもあります
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2016/07/09
第20位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved