★ 論文試験を突破するために~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
②青単~短答試験逐条解説
----------------------------------------------------------
最近2回ほど、今の時期に不・著(+条約)の勉強をする提案をしました。
しかしながら、具体的な勉強法やテキストを提示できず、少しばかり心苦しく思っていました。
勝手ながら、吉田ゼミで夏季講習をされるそうなので、紹介させていただきます。
なお、通信講座もありますから、地方受験生の方も受講できます。
⇒吉田ゼミ:夏期講座
通信受講受講料
著作不競 全10回 58300円(CD希望の場合は63700円)
条約 全10回 58300円(CD希望の場合は63700円)
講座の趣旨は、上記の記事を参照してください。
私がブログで主張していることと、どうような趣旨と理解しています。
これも、弁理士受験界の新しい王道かなと感じています。
内容は、どうなんでしょうね!?
お値段もそこそこ手ごろですし、定評のある吉田ゼミのことですから、損はないと思います。
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved