★ 論文試験を突破するために~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
②青単~短答試験逐条解説
----------------------------------------------------------
6月20日、論文式筆記試験の必須科目及び選択科目(法律)において貸与する法文に登載する法令名が公表されました。
⇒ 特許庁:平成28年度弁理士試験貸与法文について
今年度からの変更点として、下記の記載がありました。
民事訴訟法関連の法令が増えた?
※平成28年度から弁理士試験及び特定侵害訴訟代理業務試験において貸与する法文集を共通化するため、登載する法令等が変わります。なお、弁理士試験の出題方法等に変更はありません。
私が所有している平成26年度用法文(ピンク色)から比べると、ずいぶん増加しましたね!
ざっと増加分を列挙すると、
①民法編 ※新設
選択科目と共通法文集になったため。いつから??
②民事訴訟法 ※増加
以前は2本の法律でしたが、5本に増加。
特定侵害訴訟代理業務試験と共通法文集になったため。
③不正競争防止法 ※新設
特定侵害訴訟代理業務試験と共通法文集になったため?
④工業所有権保護等に関する条約 ※増加
たぶん、下記が追加
意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定
なんか、さらに分厚い法文集になりそうですね~
もらった瞬間に圧倒されないように、心の準備をしておいて下さい。
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved