★ 論文試験を突破するために~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
②青単~短答試験逐条解説
----------------------------------------------------------
来週月曜日は短答試験の結果発表日。
私が受験した3年前は、合格基準点が39点になった年でした。
で、私の得点は39点。
まさか、合格基準点40点はないよな?難化したらしいから、たぶん38点だよな?
と浮かれたり沈んだりしてました。
今年はさらに足切りというややこしい制度もあって、気分が晴れない人も多いでしょうね。
私も、今晩はちょっと気分が不調です。
・奈良マラソンの早押し抽選会に敗れました
・週末は簿記2級試験なのに、準備ができてません
・社内転職に上司のカベが立ちはだかってます(バカのカベ・・・)
・ノートパソコンのハードディスクから異音・・・
ま、たまにはモチベーションの上がらない日はありますよね~
そんな夜は、楽しいことをして気分転換しましょう。
といいながら、私のいま一番楽しいことは、スマホアプリでのTOIECリスニングです。
うん、前向きだ!
複数の目標をもつのも、気分転換に良いかもしれませんね。
でも、弁理士受験と別の何かの両立は難しそうだな~(汗)
----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved