FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

論文の答案練習用紙を使おう

★ 論文試験を突破するために~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
  ②青単~短答試験逐条解説
----------------------------------------------------------
弁理士受験には、ある程度の資金が必要ですね。
テキスト、ノート、筆記用具、受験代、旅費・交通費・宿泊費。。。
いやいや、そんなものは誤差範囲で、受験校に支払うお金がメインでしょう。

あとひと踏ん張りということで、お薦めのツールがあります。しかも、超安い!
それは、論文式筆記試験練習用紙です。
①TAC
 50枚で1000円です。各TAC校の窓口か、通販で買えるようです。
⇒ TACの練習用紙
②法学書院
 50枚(200頁と表記)で1296円です。書店で見かけたこともあります。
⇒ 法学書院の練習用紙

私は法学書院を使いました。
初年度受験でビックリしたのは、特・実で黒色と茶色の2種類の答案用紙が配布されたことです。
何これ??
説明を聞くと、1問目が黒色、2問目が茶色ということでした。
試験途中で試験官から、解答用紙が逆だよ!と指摘されている受験生がいまして、、、
この方はさすがに合格は難しかったでしょう。皆さんも気を付けてください。

大量に写経する場合に、私が使用していたのはダイソーです。
・ダイソー 原稿用紙 ヨコ 20*20=400字詰 50枚
 もちろん100円です。
 
 論文解答用紙は20行で、1行の高さは9mm。
 ダイソーの原稿用紙も20行で、1行の高さは9mm。
 ぴったり同じなんです♪
 もう一つ良いところは、マス目があるので、きれいに書く練習にもなります。
 値段的には、TACが1枚20円なので1ページ5円。
 ダイソーは1ページ2円。
 こう考えると、意外とTACの練習用紙も安い!と思います。
 バンバン使い倒しましょう。


----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する