本日からゴールデンウィークです。
長い人は10連休。一日10時間勉強して、100時間。かなり進みます。
GWの勉強計画は立てたでしょうか?
もう余裕の人はさておき、まだまだ合格圏に達していない人は、
GW中に38点の実力を養いましょう。
特許法⇒12点/20点
意匠法⇒ 6点/10点
商標法⇒ 6点/10点
条約 ⇒ 6点/10点
不・著作⇒ 8点/10点 ※いくつあるか問題が出題されないと仮定
これで38点。
まずは、バランス良い実力を身に付けること。
それが、省エネ合格の秘訣です。
そこから何点を積み上げるかは、GW明けの勝負です。
ところで、昨日は特許庁から試験会場が発表されました。
⇒ 平成28年度弁理士試験の試験会場
東京は土地勘がないので分からないですけど、大阪の近畿大学東大阪キャンパスは良く知ってます。
つい昨年末も、中小企業診断士の二次試験をここで受けてきました。
わりと静かなキャンパスで、交通の便も近鉄の駅が近くて良い試験場だと思います。
一日くらいは気晴らしに、試験地を訪ねてみるのも良いかも。(近い人は有利ですね)
----------------------------------------------------------
倍速以上の効率で、弁理士短答式筆記試験に合格できます。
10年分を条項順、枝別に学習できる過去問集&テキストです。
条文理解が飛躍的に進む、『短答式筆記試験・逐条解説(青短)』
⇒ ★青短で合格!無料ダウンロード♪
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』
★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
①青単~短答試験逐条解説
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
⑤ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved