行政書士もそれなりの難関資格。それがおまけとは、、、ありがたいことです。
気になったので、他の資格も調べてみました。
◆弁護士のおまけ
弁理士、税理士、行政書士、社会保険労務士
(司法書士の業務も、自分が受任した案件に関しては行えます)
◆司法書士のおまけ
なし
◆弁理士のおまけ
行政書士
◆公認会計士のおまけ
税理士、行政書士
◆税理士のおまけ
行政書士
まとめると、下記のイメージでしょうか。
★弁護士→{弁理士、税理士}→行政書士
★弁護士→司法書士
★弁護士→→→→→→→→→→→社会保険労務士
★公認会計士→税理士→行政書士
やっぱり弁護士は最強ですけど、弁護士でもなれない公認会計士は、やはり難関国家資格の双璧です。
それにしても、行政書士が司法書士のおまけでないのは、仲が悪いから??
☆日本ブログ村 弁理士試験 人気ランキング ☆ @2014/12/24
第1位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第2位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← 私、頑張ってます!
第3位 知財の中の弁理士 ←←← 2013年合格、4回受験生の記録
第4位 弁理士試験のホントのところ ←←← 全22回で完結!合格の記録
第5位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
☆ こちらも応援クリックよろしくお願いします! ☆

© 2014 弁ゴロK All rights reserved