平成28年度弁理士試験の受験願書等の受付は、本日までです。
平成28年4月8日(金曜日)まで(消印有効)。
まだ、合格可能です。願書をだしましょう。
とりあえず、今年は記念受験でも良いじゃありませんか?
わたしも、本気で受験した2013年のずいぶん前、2007年に記念受験したことがあります。
点数も記憶してないほどの惨敗でしたが、一回受けたことで余裕ができました。
それに、受験者数が多いほど、合格者数が増える可能性があります。
ボーダー付近の人にはさっさと合格してもらった方が、来年度の自分のためにもなります。
だから、実力が全然足りない人も是非、願書を出していただいて、受験まで経験してください。
それと。まだ、皆さんにはゴールデンウイークがあります。
また、もしかしたら、年休を固めて取れる人もいるでしょう。
短答試験なんて、所詮は記憶の詰め込みです。
あふれ出そうな記憶量を、とりあえず直前に押し込んでしまえば合格します。
ある程度の基礎が出来ている人なら、意外と合格可能と信じています。
そして、当ブログの過去記事も参考にして、奇跡の合格を勝ち取ってください。
⇒『特・実を12点で見切れば、短期合格できる』
⇒『青短の二星★★学習で12点取れます(特・実)』
⇒『短答試験合格に、王道はあるか?』
特・実で12点、不・著で9点ゲットするのは、意外と簡単です。
ほんとに合格可能です。願書をだしましょう。
----------------------------------------------------------
倍速以上の効率で、弁理士短答式筆記試験に合格できます。
10年分を条項順、枝別に学習できる過去問集&テキストです。
条文理解が飛躍的に進む、『短答式筆記試験・逐条解説(青短)』
⇒ ★青短で合格!無料ダウンロード♪
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』
★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
①青単~短答試験逐条解説
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
⑤ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved