倍速以上の効率で、弁理士短答式筆記試験の勉強ができます。
10年分を条項順、枝別に学習できる過去問集&テキストです。
『短答式筆記試験・逐条解説(青短)』
無料ダウンロード⇒ ★青短~特許法_vol.1, vol.2
⇒ 製本版へ
----------------------------------------------------------
平成27年改正に対応した、関係省令の整備等に関する省令案です。
特許法施行規則、商標法施行規則などが改正されます。
とりあえず、意見募集用のたたき台ですけど、まあ、確定でしょうね。
特許法等の一部を改正する法律の施行に伴う
関係省令の整備等に関する省令案に対する意見募集
最近の特許法では、『経済産業省令で定める・・・がやたら多くて、ストレスが溜まります。
今回のテキストでは、条文と同時に経済産業省令も併記するように努力しているのですが、
特許法施行規則の平成27年改正対応版が未公表だったため、そこは未対応でした。
せっかくですので、対応したバージョンで公開します。
ちょっと盲点だったのが、この変更です。
(外国語書面出願の言語)
第二十五条の四
特許法第三十六条の二第一項の経済産業省令で定める
外国語は、英語その他の外国語とする。
たしかに、PLTへの対応検討関連の資料にそれらしい記載がありました。
しかし、外国語とはまた、幅広く規定しましたね!
それなら英語の記載はいらなくない?
でも、スワヒリ語で出されたとして、だれが読めるんだろう??
古代エジプト語のヒエログリフとか、面白いかも。
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』
★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved