最初は宅建の試験なんて鼻歌混じり♪と思っていましたが、意外と難しくて焦りました。なんせ合格率15%ちょっとですから。
最初に購入したのは、『マンガ宅建 はじめの一歩』。とりあえずマンガで気楽に試験範囲の全貌が
つかめます。
メインで使用したのは『らくらく宅建塾』。イラストや語呂合わせが満載で、文章も講義調で面白いんです。
語呂合わせの例ですけど、これがまた結構な下品さと???のオンパレードで、、、
・ラブホテルはダブルアベック
・ソープはごめん
・日本中から取り戻せ
・赤痢菌の過去
・サイコロとばくは以後しません
でも、この!?な語呂合わせを覚えれば、かなりの得点が稼げるんです。
宅建、管理業務主任、マンション管理士の資格取得に約8カ月つかいました。この経験は、弁理士試験の短期合格にも役に立っています。民法などの法律の理解方法、語呂合わせなどの暗記方法、過去問の使い方、知識のピークの持っていき方、勉強時間の作り方、などなど。お薦めはできませんけど、まずは気楽に宅建で勝ち癖をつけてはいかがですか?
で、弁理士のテキストですけど、ちょっとお堅いな~(^^;)
弁ゴロKは、もっとくだけた感じの分かりやすいテキストを、いつの日か作ってみたいなと考えています。
☆日本ブログ村 弁理士試験 人気ランキング ☆ @2014/12/24
第1位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第2位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← 私、頑張ってます!
第3位 知財の中の弁理士 ←←← 2013年合格、4回受験生の記録
第4位 弁理士試験のホントのところ ←←← 全22回で完結!合格の記録
第5位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
☆ こちらも応援クリックよろしくお願いします! ☆

© 2014 弁ゴロK All rights reserved