お疲れさまでした。来年のブログも楽しみにしています。
おかげさまで、今年合格できました。このブログには本当にお世話になりました。
受験生時代、毎日見ながら勇気をもらっていました。
これからの受験生さんたちにも勇気を与えてあげてくださいませ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> お疲れさまでした。来年のブログも楽しみにしています。
ありがとうございます。
拙いブログですが、少しでも受験生の皆さんに役に立てばうれしいです。
迷いながらも、弁理士として生きて行く道を探す過程も、他の方の参考になれば幸いです。
では、良いお年をお迎えください。
> おかげさまで、今年合格できました。
合格おめでとうございます。
弁理士試験は、一人一人にすごいドラマがあるはず。
心から尊敬します。今後のご活躍を期待しています。
適当なところが多いブログですけど、一人でも多くの弁理士誕生に貢献できるように、努力していきます。
> 2013年のLECの一年合格パックを申し込みましたが、、、
私ならどうするか、としか答えられませんが。
2013年なら、H26改正だけですので十分に使えるでしょう。
法改正の新旧対照表から、テキストに改正点を明記して、
改正本を熟読すれば対応可能と思います。
H27本試験でも改正点が多く出題されてますので、そのチェック。
受験機関の模試だけを活用すれば、コストも抑えられます。
ただし、論文試験は添削と答練による時間マネジメント訓練が大切です。
短答試験を突破されたら、そこだけは再受講を検討されたらいかがでしょうか?
この試験、一番のポイントはモチベーション維持と勉強の習慣化です。
機が熟したと思って、ぜひ、継続して下さい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Author:弁K
H24年12月:受験勉強開始
H25年 5月:弁理士短答試験合格(6カ月)
H26年10月:弁理士試験最終合格(23カ月)
※語呂合せで2年短期合格
受験生の最大限の努力を、
最大限に高効率化するブログです。