FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

来年度の受験者統計はこうなる!

来年度の受験者・合格者統計を、ざっと予測してみました。
まだまだ近似は荒いのですけど、とりあえず年内公表バージョンです。
※12/23 19:30小修正

《総括》
平成25年度から始まった短答大虐殺から3年が過ぎ、
来年度から安定期に入ります。
これまでの3年間に比べて、合格しやすい環境といえます。

《短答試験》
平成25年度の短答試験合格者の短答免除切れ者数は、
150名程度と推定します。
そのため、短答受験者の合格経験者比率が低下し、
相対的に楽な試験になると予測されます。
4年、5年と勉強されてきた人達と、短答試験で戦うのは大変ですから。

《論文試験》
また、論文合格者の減少にも、明確な歯止めが見えるはずです。
結果的に、短答合格して間もない論文受験者比率が増加します。
つまり、実質合格率が上昇し、これまた楽な試験になると予測されます。
特に、論文受験2年目、3年目の方が有利になりそうです。

平成24年度までのボーナスステージから一転して、
地獄の競争と化した暗黒の3年間が過ぎ、
 

新たな安定ステージに入ったと言えます。
平成28年度は大チャンスです。
この絶好の機会に、合格の美酒を手に入れてください。
 


①試験志願者数
 最近5年間の直線近似です。
 H27年度5340名から、715名減の4625名です。
 初受験者が205名減少すると推定しています。
 そろそろ、初受験者の減少傾向に歯止めがかからないと、まずいですね!

②短答受験者数
 平成27年度の論文不合格者は、約700名でした。
 このうち、平成25年度の短答合格者以外は短答免除になります。
 平成25年度の短答合格者は434名と非常に少なかった年です。
 そのうち70名の方は、平成25年度に最終合格しています。
 多目にみても、平成27年度も論文不合格者は150名くらいと考えます。
 すると、平成28年度の短答試験免除者は、700-150=550名
 4625名から、短答試験免除者推定550名を引き、4075名
 4075名の受験率90%で、3675名と推定しました。
 H27年度4278名から、603名減の3675名です。

③短答合格者数
 3675名*12.5%=460名
 足切りの効果もあり、今年度の14.1%よりは低下するとしました。

④論文受験者数
 短答合格者数460名と
 短答試験免除者推定550名
 の合計で、約1000名
 受験率90%として、900名。

⑤論文合格者数
 900*25%=225名
 選択科目が絞られますので、もう少し低下するかも。

⑥口述受験者数
 昨年度の口述不合格者数11名を足します。
 実際には短答試験から受験しなおしの方もいるでしょうから、適当に。
 225+10=235名

⑦最終合格者
 235*0.95≒220名
 たしか、弁理士会の提言が220名でした。ぴったり収まりそうです。









H28推定H27年度H26年度H25年度H24年度H23年度H22年度
①試験志願者数4625534062167528793087359915
②短答受験者数3675427846744734525563776582
③短答合格者数46060455043413741934899
④論文受験者数90096012631979285129883093
⑤論文合格者数225248358490837715822
⑥口述受験者数235330485825113410061048
⑦最終合格者数220309385715773721756
※平成28年度の推定最終合格者数は、
 工業所有権法免除者を除いた人数


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する