FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

ブログ開設から1年。感謝です。

昨年の11月16日にブログを開設し、1年が経ちました。
苦しい弁理士試験を通じて感じたテキストや受験機関への不満を
解消した自分の勉強法を、これからの受験生に活用してもらいたい。
そういう思いで、このブログを立ち上げました。

学校の受験、あるいは受験者の多い宅建士のテキストに比べて、
弁理士試験のテキストはあまりにも貧弱で、工夫不足です。
これでは、勉強の効率が上がりません。
睡眠薬にしかなりません。

記憶は圧縮するべきだと、講師は言います。
でも、具体的な圧縮方法は断片的にしか開示してくれません。
青本や判例の再現ができるようにと、講師は助言してくれます。
分かっちゃますけど、あんなたくさんの趣旨を一言一句再現できるほど、
こちとらの頭の出来は良くありません。

そういう不満や不安から、このブログに紹介する勉強法を工夫しました。
フレーズドライ勉強法は、57577の語調で趣旨や条文内容を記憶します。
最低限、合格点をゲットできるレベルのキーワードを再現する、強力な記憶法です。
自分でも簡単に作れますから、気に入らないものや記載していない趣旨があれば、
是非、自作してください。
自分でキーワードを抽出することで、記憶に強く定着します。
単語カードにすれば、さらに反復学習できて記憶に定着します。

最初は、他人にも受け入れられる勉強法なのか?と不安はありました。
しかし、おかげさまで、びっくりするほど多くの方に支持をいただいています。
はげましの言葉も、たくさんいただきました。
ほんとうに、感謝しています。

ということで、これからも受験生のサポートに全力をつくしてきます。
年内にはすべての活字化を完了し、さらに法改正にも対応させたいと計画しています。
(電子データ版は無償アップグレードしますので、ご安心ください)
また、近年の最大関門である短答試験にも、目からウロコのテキストを提供したい。

まだまだ未熟な私ですけど、意欲は人並み外れてあります。
これからも、ご支援をお願いいたします。


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する