今日は、ついに。最終合格発表日です。
12時ころの発表だったでしょうか?
私は大阪なので特許庁に見に行く気にはなれませんでしたが、
東京近辺の方は、休んで見に行く人もいるんでしょうね♪
-----------------------------------------------------
【趣旨など】
[第5条] 標準文字制度を設けた趣旨
【出典】
青本 商標法 第5条 page-1298
【フレーズドライ】
ゴミの文字 標準文字は 文字のみで 事務処理効率 負担の軽減
【解凍】
ゴミ ・・・ 5条3項
・特許庁の事務処理の効率化及び出願人の手続負担の軽減を図るという効果を有する制度である。
【原文】
標準文字制度とは、登録を求める対象としての商標が文字のみにより構成される場合において、出願人が特別の態様について権利要求をしないときは、出願人の意思表示に基づき、商標登録を受けようとする商標を願書に記載するだけで、特許庁長官があらかじめ定めた一定の文字書体(標準文字)によるものをその商標の表示態様として公表し及び登録する制度をいい、特許庁の事務処理の効率化及び出願人の手続負担の軽減を図るという効果を有する制度である。
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』
★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved