口述試験を受験されたみなさま、この1週間はゆっくりできたでしょうか?
合格を確信されている方、不安な方、不合格を確信されている方。
三者三様でしょうが、それぞれの経験者しか気持ちは分からないでしょうね。
今年の合格発表は11月12日(木)です。
昨年は11月11日(火)でした。
結果は分かってるんだろうから、さっさと発表してほしいものですね。
できれば、合格率が90%以上に急上昇して欲しい。
みなさんのがんばりに、朗報があることを祈ってます。
さて、私も先週25日に中小企業診断士の二次試験が終わりました。
で、この1週間はのんびり過ごしていたかというと、そうでもなく、
受験機関各社の解答速報をもとに、不眠不休で!正解を検討していました。
弁理士試験の場合は、侵害になるかならないか?趣旨は何か?
など、正解は明快です。あとは書き方の問題だけです。
でも、中小企業診断士試験の場合は正解が分からないんです。
コンサル業務ですから、試験問題に出てくる企業に対する助言は、
中小企業診断士の数だけ?あると思って良いです。
その中から、いかに成功しそうな助言を提案できるか?という試験です。
ただ、試験ですから出題者の考える正解はあり、それを推理することになります。
また、面白いことに受験機関が乱立しているんですね!
受験者が約1万5千人と、弁理士の3倍の市場があるからかな?
試験速報を出す受験機関だけでも、たぶん6社あります。
TAC,LEC,大原、AAS、日本マンパワー、TBC
この一週間で3社でましたけど、え~っ!?と思うほどに見解が分かれてます。
O原さんの解答などは、本当にひどくて、受験生の癒しをねらってるのか?
とまで言われてます。
こちらの合格発表は12月11日。
なんとかボーダーライン付近の予感がするので、朗報があればいいな~
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』
★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved