不合格者の方々に、ちょっとだけ元気を出してもらえる情報です。
来年度は論文合格のビッグチャンスです♪
下の表を見てください。
(来年度の推定はまだラフですけど、おおまかに合っていると思います)
平成25年度の短答大虐殺以降、論文試験も難化傾向にあったと言えます。
なぜならば、論文合格者数のパイもどんどん減っていったからです。
また、今年度は論文最難関の年でした。
なぜならば、平成24年度の短答合格者1374名の論文三振者および、
平成23年度の短答合格者1934名の論文三振者+昨年短答不合格者の多くが、
今年度の短答試験に合格して論文試験に臨んだからです。
ほんと、今年度の論文試験は大逆風の試験だったと言えます。
ところが、来年度の論文試験はまったく逆で、
追い風びゅんびゅんの年になります。
なぜか?平成25年度短答試験合格者数は434名と極小の年で、
来年度の短答試験を受験する論文三振者は、ごく少数だと思われるからです。
結果、論文受験者の数が、なんと6年ぶりに増加すると予想されます。
つまり、合格者のパイが増加します。
しかも、相手となる短答試験合格者は、初合格の人が多いはず。
となると、今年の論文不合格者は圧倒的に有利です。
再来年度からは、安定的にパイが小さくなっていくと予測されますので、
まさに来年度はビッグチャンスです。
そして、再来年度からは緩やかな安定減少基調に入ります。
そうすると、短答に合格しさえすれば、25%*3=75%の人が
3年以内に弁理士になれる時代が来ます。
※短答試験が最大の山場になる時代です
ということで、論文試験氷河期は今年度で終わりました。
勇気と希望をもって、再チャレンジしましょう。
H28推定 | H27年度 | H26年度 | H25年度 | H24年度 | H23年度 | H22年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①試験志願者数 | 5000 | 5340 | 6216 | 7528 | 7930 | 8735 | 9915 |
②短答受験者数 | 4000 | 4278 | 4674 | 4734 | 5255 | 6377 | 6582 |
③短答合格者数 | 400 | 604 | 550 | 434 | 1374 | 1934 | 899 |
④論文受験者数 | 1100 | 960 | 1263 | 1979 | 2851 | 2988 | 3093 |
⑤論文合格者数 | 275 | 248 | 358 | 490 | 837 | 715 | 822 |
⑥口述受験者数 | 320 | 335? | 485 | 825 | 1134 | 1006 | 1048 |
⑦最終合格者数 | 255 | 270? | 385 | 715 | 773 | 721 | 756 |
工業所有権法免除者を除いた人数
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』
★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
⇒ テキスト一覧へ
① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です
© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved