FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

審査基準が大幅改訂されて・・・真っ青

特許庁から、『「特許・実用新案審査基準」の改訂について』および
『「特許・実用新案審査ハンドブック」の改訂について』のお知らせがありました。
たいした改定ではないだろうと思ってましたが、見てビックリ!
改訂というより、全面書き直し状態でした。

しかし、受験生が審査基準を読むべきかというと、特許・実用新案はNoだと思います。
あまりにも量が多いからです。
意匠法と、特に商標法は審査基準から出題される割合が多く、
ページ数もすくないので、これは印刷して熟読すべきと考えます。
ということで今回の改訂は、受験生レベルでは無視しても良いでしょう。
受験機関のテキストが対応するのを待っていれば良いです。

受験機関だけでなく、ついでに私も真っ青です。
フレーズドライ勉強法(特許・実用新案)のいくつかは審査基準が引用先なので、
改訂に対応しなくては、、、
ちょっと今は中小企業診断士の二次試験対策で多忙なので、
年末か正月明けに平成28年度試験対応版として、こちらも大改訂するつもりです。
法改正にも対応したいですから、少しじっくりと丁寧にやります。


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する