FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

選択科目免除とMBAが!~KIT虎の門大学院

ひさびさに、知財大学院の紹介シリーズ第5弾です。
今回は、ふたたびK.I.T. 虎の門大学院です。
来年度の新設コースが、ちょっとすごいな~と感心したので紹介します。

【第1弾】 吉備国際大学 大学院 知的財産学研究科 知的財産学専攻(通信制
【第2弾】 K.I.T. 虎の門大学院 知的創造システム専攻
【第3弾】 大阪大学大学院 法学研究科 知的財産法プログラム
【第4弾】 日本大学大学院 知的財産研究科

来年度、2016年4月から、新設されるすごいコースがこれ。
⇒「イノベーションマネジメント研究科/イノベーションマネジメント専攻」

なにがすごいかというと、こういうことです。

『新研究科では、経営を主として学んだ場合は、
 「修士(経営管理)MBA」を取得できます。
知的財産マネジメントを主として学んだ場合は、
 「修士(知的財産マネジメント)MIPM」の学位とともに、
所定の単位を取得することで、知的財産に関する2つの国家試験
「弁理士試験」「知的財産管理技能検定」の一部免除を受けることができます。

授業は社会人が受けやすいよう、
平日夜間(19時~22時10分)、土日昼夜(9時30分~21時30分)に開講し、
最短修了年限を1年としています。』


実際に、1年間でどこまで単位取得できるのかわかりませんけど、グッドですね!
お値段は。。。授業料:218万円(1年36単位で修了した場合)と、これもなかなか。

説明会がありますので、東京近郊の方で興味とお金のある方はぜひ。
10月10日(土):知的財産マネジメントプログラム説明会&講義見学(商標法令特論1)
10月15日(木):公開講座「ビジネス“発想”思考」&MBAプログラム説明会
10月16日(金):知的財産マネジメントプログラム説明会&講義見学(知的財産戦略特論)
10月17日(土):公開講座「ビジネス“マーケティング”思考」&MBAプログラム説明会


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する