FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

特許法第20条~第24条の語呂合わせ

□□□ 第20条
 ①語呂合わせ
  ハタチで承継 手続きの効力
   ⇒ハタチ:20条
 ②20才になれば、いろんな法律行為ができます。
 ③見出し :手続の効力の承継

□□□ 第21条
 ①語呂合わせ
  21世紀に 続く手続き
   ⇒21世紀:21条
 ②20世紀から21世紀に、手続きは続きます。
 ③見出し :手続の続行

□□□ 第22条
 ①語呂合わせ
  夫婦で受精の申し立て
   ⇒夫婦:22条、受精:受継
 ②不妊治療中の夫婦は、お医者さんに受精を申し立てます。
 ③見出し :手続の中断又は中止(受継の許可決定)
 ④論文・口述試験で、中断と中止の定義を記憶しました。青本page-66です。

□□□ 第23条
 ①語呂合わせ
  兄さんは受刑者
   ⇒兄さん:23条、受刑:受継
 ②何したんでしょうね?
 ③見出し :手続の中断又は中止(受継の命令)
 ④特許庁長官又は審判官は、中断した審査、審判又は再審の手続を受け継ぐべき者が受継を怠つたときは、申立てにより又は職権で、相当の期間を指定して、受継を命じなければならない。

□□□ 第24条
 ①語呂合わせ
  24のひとみんじ訴訟
   ⇒24:24条
 ②24のひとみといえば、壺井栄さんの代表作です。
 ③見出し :手続の中断又は中止(民事訴訟法の準用)

☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ 
□□□ 第20条 (手続の効力の承継)
  ハタチで承継 手続きの効力
□□□ 第21条 (手続の続行)
  21世紀に 続く手続き
□□□ 第22条 (手続の中断又は中止:受継の許可決定)
  夫婦で受精の申し立て
□□□ 第23条 (手続の中断又は中止:受継の命令)
  兄さんは受刑者
□□□ 第24条 (手続の中断又は中止:民事訴訟法の準用)
  2語しか分からぬ 外国人の 権利の享有

☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ 
   ※正解で弁理士試験ブログランキングへ

Q.『第20条』 の”見出し”は?
 ① 手続の中断又は中止:受継の命令
 ② 手続の効力の承継
 ③ 手続の中断又は中止:受継の許可決定
 ④ 手続の続行

☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
   ↓ ↓ ↓      ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ   

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する