下記をver1.1に更新しました。体裁を見やすくしました。下の③を参照ください。
過去にご購入いただいた方には、無償アップグレードさせていただきます。
お手数ですが、DLmarketの会員ID、ご購入日、送信先を”phrase.dry@bengorok.jp”まで連絡ください。
③ 無料ダウンロード 『フレーズドライ特許法趣旨問題(前半のみ) A5版』
④ 『フレーズドライ特許法趣旨問題』 (1000円)
-----------------------------------------------------------------
弁理士受験生の皆さん、口述試験に向けて、
あるいは来年の試験に向けて、そろそろ勉強を再開したころでしょうか?
初めて弁理士試験を志す方もいることでしょう。
弁理士試験の基本は、なんといっても条文です。
まずは、条文の全体構造を理解すること、それぞれの条文内容を理解することが大切です。
また、各試験において、条文番号を記憶することは必須です。
しかし。。。条文番号って、あれ、サクサクと覚えられますか?私は無理でした。
でも、語呂合せを利用することで、面白いほど記憶できたのです。
さらに、条文番号を記憶することで、法体系が頭のなかでメロディーを奏でるようになりました。
この感覚、わかりますか?すべての条文が有機的につながっていく感覚。
やはり、条文番号を記憶することは大切なんです。
ということで、これまでもほぼ無料(一部有料)でお届けしてきましたが、全てを公開することにしました。
部分的な条文番号語呂合わせは、これまでにもありましたが、ここまで網羅したのは業界初!?
MS WORD版で、自由に編集可能です。工夫して活用ください。
① 無料ダウンロード 『特・実・意・商~条文番号語呂合せ』 ※A5版
以下は、趣旨問題の『フレーズドライ勉強法』です。
深い条文理解のために、是非、ご活用ください。
② 無料ダウンロード 『フレーズドライ特許法趣旨問題(前半のみ) A5版』
③ 『フレーズドライ特許法趣旨問題』 (1000円)

④ ”新発売” 『フレーズドライ意匠法趣旨問題』 (1000円)

⑤ ”新発売” 『フレーズドライ商標法趣旨問題』 (1000円)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/07/04
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/06/16
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
第3位 弁理士かみむらのブログ ←←← 事務所運営のちょっとした知識など
第4位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
第7位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★
『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』
© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved