FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

特許法第25条~28条の語呂合わせ

□□□ 第25条
 ①語呂合わせ
  2語しか分からぬ 外国人の 権利の享有
   ⇒2語:25条
 ②外国人の2語って何でしょう。ありがとう、こんにちわ?
 ③見出し :外国人の権利の享有
 ④拒絶理由(49条2号)、無効理由(123条1項2号)になります。

□□□ 第26条
 ①語呂合わせ
  任務成功 条約締結
   ⇒任務:26条
 ②条約を締結するのが、任務でした。
 ③見出し :条約の効力

□□□ 第27条
 ①語呂合わせ
  ツナ缶の製法を 特許原簿に登録した
   ⇒ツナ:27条
 ②どんな特許でしょう?
 ③見出し :特許原簿への登録
 ④次に掲げる事項は、特許庁に備える特許原簿に登録する。
  一 特許権の設定、存続期間の延長、移転、信託による変更、消滅、回復又は処分の制限
  二 専用実施権の設定、保存、移転、変更、消滅又は処分の制限
  三 特許権又は専用実施権を目的とする質権の設定、移転、変更、消滅又は処分の制限
  四 仮専用実施権の設定、保存、移転、変更、消滅又は処分の制限

□□□ 第28条
 ①語呂合わせ
  にやにや笑う 特許証
   ⇒にや:28条
 ②おめでとうございます。
 ③見出し :特許証の交付

☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ 
□□□ 第25条 (外国人の権利の享有)
  2語しか分からぬ 外国人の 権利の享有
□□□ 第26条 (条約の効力)
  任務成功 条約締結
□□□ 第27条 (特許原簿への登録)
  ツナ缶の製法を 特許原簿に登録した
□□□ 第28条 (特許証の交付)
  にやにや笑う 特許証

☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ 
   ※正解で弁理士試験ブログランキングへ

Q.『第25条』 の”見出し”は?
 ① 特許証の交付
 ② 特許原簿への登録
 ③ 条約の効力
 ④ 外国人の権利の享有

☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
   ↓ ↓ ↓      ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ   

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する