FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

《実務修習》ダンボール箱が届いた

12月6日(土)朝、実務修習のダンボール箱が届きました♪。大きい。。。
中を開けてみると、テキストがあるわあるわ。
ここのところ飲めや歌えやの日々を送っていた弁ゴロKには、消化できないかも(^^;)
とりえあえず、テキストと起案課題を並べてみると、こんな感じです。なじみのある青本と並べてみましたが、2冊分以上もある!!

実務修習のテキスト写真

実務修習は、弁理士法の改正(H20年)により、弁理士登録をするための条件になっています。
合格証書とほぼ同時に、かなり高ビ~な感じの実務修習案内がきて、やたらと短い期間で受講申請書を出さないといけません。合格発表が11月11日で、11月25日発送が締め切りです。しかも、写真2枚(45mm*35mm)つけて。合格したら、事前に写真をとってきましょう。
受講料11万8千円!!も振り込んで、払込票の写しを添付します。高いわ!

愚痴を並べているヒマがあったら、さっさと起案を片付けようかな。

☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
   ↓ ↓ ↓      ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ   

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する