FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

短答試験合格者統計をまとめました

本日、平成27年度短答試験合格者統計が公表されました。
平成20年度からの推移をまとめます。

(参考記事)⇒『平成27年度短答受験者統計が出ました』

①短答合格者種別内訳
 平成20年に始まった試験免除制度により
合格者数や合格率に現れていた3拍子が、ついに途切れました。
 また、10%前後の合格率に落ち着くかと思われた合格率は、
14.1%まで上昇しました。









   難化    免除開始
 H27結果H26年H25年H24年H23年H22年H21年H20年
合格点3939393739393739
一般5725053751227186186014412859
短答一部免除免除者1922244031175***
工業所有権法免除者13233557422246
合計6045504341374193489914202865
合格率14.111.89.226.130.313.719.329.6


②受験回数等内訳
 6回以上の受験者数には強い3拍子、1~5回の受験者数には弱い3拍子が、
それぞれ減衰しながら現れていましたが、これも途切れました。
 初回でない受験者の合格率は、15%を超えています。











   難化    免除開始
合格人数H27結果H26年H25年H24年H23年H22年H21年H20年
初回7875115207267222264287
1~5回33831525579810605939281921
6回~1881606436960784228657
平均受験回数4.684.412.74.124.62.413.184.22
合格率H27結果H26年H25年H24年H23年H22年H21年H20年
初回9.2%7.7%8.5%15.5%16.6%10.1%11.0%11.0%
1~5回15.1%12.3%9.8%27.2%29.8%15.9%22.3%33.5%
6回~15.8%14.2%8.2%37.5%50.3%12.5%28.8%49.4%


③短答合格回数内訳
 6回以上の受験者数と1~5回の受験者数に、強い3拍子が、
それぞれ減衰しながら現れていましたが、これもほぼ途切れました。
 短答免除切れ者の合格率は25%近く、さすがに強いです。











   難化    免除開始
合格人数H27結果H26年H25年H24年H23年H22年H21年H20年
初回33629128281410957921049919
1~5回244232150524696993531740
6回~2427236143818206
平均合格回数1.011.160.530.871.420.280.601.89
合格率H27結果H26年H25年H24年H23年H22年H21年H20年
初回10.7%8.3%7.1%18.9%21.5%13.1%16.2%13.6%
1~5回23.3%22.0%20.4%58.2%61.9%19.4%42.9%65.2%
6回~28.6%25.0%6.5%65.5%84.1%32.0%39.1%80.5%



☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/05/01
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/05/01
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
 第8位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪



★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する