来週始めには弁理士試験志願者統計が公開されると思います。
今回は、過去5年間の志願者統計の推移と、そこから直線近似した推定値を紹介します。
①弁理士試験志願者種別内訳
志願者は単調減少しています。
そろそろ、5000人前後で落ち着くのではないでしょうか?
H27結果 | H27推定 | H26年度 | H25年度 | H24年度 | H23年度 | H22年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般 | ? | 5400 | 6161 | 7439 | 7839 | 8645 | 9915 |
工業所有権法免除者 | ? | 80 | 55 | 89 | 91 | 90 | 35 |
合計 | ? | 5480 | 6216 | 7528 | 7930 | 8735 | 9950 |
②受験回数等内訳
一番気になるのは、初回受験生の減少ですね。
H25年度の短答難化を受けて、H26年度の初回受験生が減少したのでしょうか?
そうすると、そろそろ初回受験生の減少も飽和傾向になると思います。
ただ、、、今年度は法律改定が多かったので、心が折れた複数回受験生が多いのでは?
H27結果 | H27推定 | H26年度 | H25年度 | H24年度 | H23年度 | H22年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回 | ? | 850 | 1146 | 1577 | 1547 | 1868 | 2463 |
1~5回 | ? | 3000 | 3470 | 4147 | 4604 | 5128 | 5748 |
平均受験回数 | ? | 4.2 | 3.95 | 3.76 | 3.66 | 3.35 | 3.11 |
③短答合格回数等内訳
昨年度の短答試験も難しかったので、0回合格者はもう少し多いかも。
単純に直線外挿したので、ここは誤差が大きそうですね。
H27結果 | H27推定 | H26年度 | H25年度 | H24年度 | H23年度 | H22年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0回 | ? | 3200 | 3971 | 4499 | 4839 | 5687 | 6661 |
1~5回 | ? | 2200 | 2091 | 2824 | 2875 | 2829 | 3011 |
平均合格回数 | ? | 0.79 | 0.75 | 0.84 | 0.80 | 0.75 | 0.78 |
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/05/01
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/05/01
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
第8位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★
『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』
© 2015 弁ゴロK All rights reserved