FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

民法709条 損害賠償請求権の発生要件 ~語呂合わせ

※下記を修正しました。コメントありがとうございました。
(誤) ④ ①と④との間の相当因果関係
(正) ④ ②と③との間の相当因果関係

大阪都構想、否決されましたね。
わたしは大阪市民じゃないですけど、大阪市には良く遊びや受験に!行きますので、
関心をもってテレビを観ていました。

どちらの立場でも、僅差の負けは悔しいでしょう。
僅差の勝ちは本当に嬉しいでしょう。
短答式試験の38点と39点の違い。
たった1点ですけど本当に重い。
自分の短答試験に思いを馳せながら見てた人もいるのでは?

あと1週間、体力・知力の限界に挑んでください。
そして、勝利の美酒を楽しみましょう。


以下の記憶法は、短歌形式で口ずさみやすく、短歌の57577が完成しなければ
項目が抜けていることに気付きます。
また、記憶のチャンク化、エピソード記憶化にも対応しており、科学的な記憶方法です。

【趣旨など】
 民法709条 損害賠償請求権の発生要件
【出典】
 民法709条の解説など
【フレーズドライ】
 故意・過失 侵害存在 侵害と 因果関係 額の立証
【解凍】
 ① 故意または過失
 ② 権利侵害(違法性)
 ③ 損害の発生
 ④ ②と③との間の相当因果関係
 ⑤ 額の立証(請求側が立証)
【原文】
第709条
 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
 これによって生じた損害を賠償する責任を負う。


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/05/01
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/05/01
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
 第8位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪



★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

④について 「①と④」ですが、侵害と損害の因果関係 だったかと。
「②と③」ではないでしょうか?
間違っていたらすいません。

  • 2015/05/18(月) 12:59:06 |
  • URL |
  • t #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ④について 「①と④」ですが、侵害と損害の因果関係 だったかと。
> 「②と③」ではないでしょうか?
> 間違っていたらすいません。

コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、「②と③」の記載ミスです。修正しておきます。
もし、他にも気が付いたことがあれば、気軽にコメントください。

  • 2015/05/18(月) 21:48:06 |
  • URL |
  • 弁ゴロKちゃん #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する