弁理士受験はお金がかかりますから、少しでも節約しないと。
2回ほど、発明推進協会の発明の日記念書籍バザールの紹介をしました。
⇒発明の日記念 書籍バザール
【通信販売】 平成27年4月13日 (月)~24日 (金)まで
前回のブログでは、目玉商品として青本を紹介しました。
★工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
¥8640 ⇒ ¥6000
一覧表をよく見ると、もう1冊おすすめ商品がありました!
★平成22年度弁理士試験<口述>攻略スッキリQ&A478
¥2160 ⇒ ¥1000
わりと評判の良い本で、私は手が回りませんでしたけど、短答試験や論文試験にも役立つはず。
平成22年度版ですけど、べつに問題はないでしょう。
この本の良いところは、オーディオブック( 3086円)があるんです。
これを併用すれば、電車通勤やドライブ中にも、耳から覚えることができます。
特に、車通勤の場合は本を読めませんので、こういう本が役に立ちます。
帰省などの長距離ドライブにもピッタリです。
私もオーディオブックには投資していて、
『特許法の条文』と、『(音声版)LEC口述アドヴァンス』を持っています。
私の経験では、『特許法の条文』は全然ダメですね!
耳から聞くだけで条文が記憶できるようなアタマの構造を持ち合わせていませんでした。
本当は、『(音声版)LEC口述アドヴァンス』が一押しなんですけど、
残念ながら販売していません。
もし販売されたら、是非、購入を検討してください。
(1個なら権利をお譲りしても良いんですけど、法律的にどうなのかな?
興味ある方はコメントください。)
口述試験では、耳で聞いて口で答える訓練も必要です。
蛇足ですが、ジョギングしながら聞いてみましたが、まったく頭に入りませんでした。
ところで、発明の日記念書籍バザールの通販は、計5000円以上で送料無料です。
他のお薦めは、こんなところでしょうか。
★ 商標審査基準 改訂第10版 ¥617 ⇒ ¥300
★ 弁理士試験 短答式 問題と解説 平成23,24,25の3冊セット
¥4628⇒¥2200
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/04/11
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第3位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第6位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/04/11
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
第7位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★
『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』
© 2015 弁ゴロK All rights reserved