FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

【重要】いくつあるか問題の難しさを計算してみた

さあ、今日から4月。短答試験に向けて、がんばっていきまっしょい!

短答試験といえば、いくつあるか問題が多いと難易度が高くなることが常識です。
しかし、定量的にどれくらい難しくなるのか、興味ありませんか?

理系の弁護士と言われる理系最高峰?の我々に、
この程度の確率計算ができないはずがありません!!
(と言いながら自信なし。どなたか再計算願います。)
計算の結果、受験生にとって定量的な指針が得られましたので、
勝手ながら【重要】記事としました。

下表に確率計算結果を示します。
ここで、一問正答率とは、各選択肢が○か×かを判断できる確率を意味しています。
つまり、短答試験60点の1点分を5問と数えています。
(相変わらず、表が離れてしまいますが。)










1問正答率1択問題正答率いくつあるか正答率
50%69.4%32.9%
55%74.0%36.1%
60%78.4%39.8%
65%82.7%44.0%
70%86.6%49.0%
75%90.3%54.8%
80%93.4%61.5%
85%96.1%69.2%

こちらにExcelファイルを添付します。
これを使えば、いくつあるか問題が60問中○問あった場合の短答試験の難易度が計算できます。
⇒『短答確率計算シート』

上表を見てもらうと一目瞭然、両者の難易度にはえらい差がありますよね!
ここから、短答試験の得点期待値を計算する方法を示します。
例として、1問正答率70%の受験生が、いくつあるか問題が60問中34問の
短答試験を受けた場合の得点期待値は、こうやって計算できます。
 26問*86.6%+34問*49.0%=39.2点 ※39点をクリア!

さて、私が短答試験に合格した平成25年は、短答大虐殺元年でした。
その秘密は、いくつあるか問題の劇的な増加にありました。
では、どれくらい難化したのか具体的に計算してみましょう。

平成24年までの数年間、合格平均点は38点、いくつあるか問題は平均20問でした。
これより合格に必要な1問正答率を計算してみると、こうなります。

①平成24年度まで
 合格平均点=38点、いくつあるか=20問 ⇒ 1問正答率=58% 

一方、平成25年は合格点39点で、いくつあるか問題は31問。
平成26年は合格点39点で、いくつあるか問題は34問でした。
合格に必要な1問正答率を計算してみましょう。

②平成25年度
 合格平均点=39点、いくつあるか=31問 ⇒ 1問正答率=67.6% 
③平成26年度
 合格平均点=39点、いくつあるか=34問 ⇒ 1問正答率=69.7% 

なんと、合格に必要な1問正答率が、58%から68%に跳ね上がっていたんです。

ところで以前のブログで、「短答試験は43点取る自信があったのに39点だった!」と書きました。
⇒『資格勉強法の紹介~J-NET21(1)』
この感覚が正しかったかどうか計算してみます。

④もしも平成25年度のいくつあるか問題が20問だったら・・・
 1問正答率=67.6%.&.いくつあるか=20問 ⇒ 43.2点

やっぱり、43点取れる実力があったんだ!!超納得。。。
平成25年度は、39点目標の受験勉強ではアウトだったわけですね。
具体的には、35点しか取れなかったはずです。

さて今年度は、さらに難易度が上がることが想定されます。
短答受験生の皆さんは、1問正答率75%以上を目標にがんばってください。
そうすれば昨年度の問題でも42点が期待値になり、ミスやさらなる難化にも対応できます。

つまり、過去問5択のうち、つねに4択までは自信をもって○×できるようにしておくこと。
どうです!具体的な指針でしょ?



《用語解説(念のため)》
☆1択問題正答率
 『正しいものは、どれか?』、『誤っているものは、どれか?』問題。
 5択として計算しています。
☆いくつあるか正答率
 『正しいものは、いくつあるか?』、『誤っているものは、いくつあるか?』問題。
 実際には4択と5択がありますが、5択として計算しています。

《蛇足》
たとえば、1問ずつ問題が出された時の1問正答率を50%とします。
この場合、60問全部が1択問題なら、その正解肢を自信もって正答できるのは60問中30問です。
残り30問は適当にマークしても6問は正解しますから、36問(60%)以上は正解できます。
正確に計算すると、69%の正解率が期待できます。

一方、いくつあるか問題の場合、5択の全てを正解できる確率は50%^5=3.1%と、
かなり絶望的な数値になります。一方、適当に選択しても20%の正解率は期待できます。
結局、正確には33%の正解率が期待できます。


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/03/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第6位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/03/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
 第7位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪



★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する