FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

短答合格者の受験番号解析結果

今日は、昨日の松山東高応援で疲れ果ててます。
4時半起きの始発で甲子園6時40分着。すでに券売り場は長蛇の列。
今回もすごい応援団で、接戦の良い試合を楽しめました。
しかし、セミプロみたいなチームが出場している中で、
ヒットが期待できない三振ばかりの下位打線、エラーが多い不安の守備陣、、、
でも、これが普通の高校野球じゃないですか?
まるでマンガの『メジャー』の世界。あさのあつこさんの『バッテリー』を思い出しました。

ついでに。第一試合で県岐阜商ピッチャーの最速150キロがスコアボードに表示されたのを見ました!
あれは打てないでしょう。他の投手の最速より15キロも速いんですから。
これから三回戦の試合開始。楽しみに見ています。

前回の、最終合格者統計解析、論文合格者統計解析の続編です。今回は短答合格者を解析します。
『へ~!そうだったのか~最終合格者』
『へ~!そうだったのか~論文合格者』

解析結果を表で示します。現在、受験者統計を解析中です。













受験番号短答論文選択口述最終合格論文合格短答合格
P000免除免除免除受験60******
P001免除免除受験受験914***
P010免除受験免除受験149195***
P011免除受験受験受験614***
P100受験免除免除受験32***52
P101受験免除受験受験81113
P110受験受験免除受験7191308
P111受験受験受験受験2530132
P81X一部免除免・受免除23123
P91X一部受験免・受受験2222
合計385358550


①P000~④P011
 短答試験は免除されています。

⑤P100
 過去の論文合格 .&. 口述落ちで、短答三振者です。
 昨年度の口述落ちは110人でした。
 このうち、P000受験者が76人なので、残りは34人。
 P100の短答合格者が52人>34人ということは、
 一昨年度の口述落ちで短答三振し、昨年度は短答不合格という
パターンのひとが、相当数いるんでしょう。
 最終合格者は32人で、32/52=62%と、かなり低めです。
 レーンが悪かったのか、疲れてたのか?

⑥P101
 選択科目で短答三振ですか。。。少数派です。

⑦P110
 短答合格者の最大派閥です。
 メインの属性は、2種類でしょう。
 ・一回も短答に合格していないが、選択科目の免除資格を保有している受験者
 ・短答試験合格後、論文試験の三振者
 論文に308人すすみ、91名が合格しました。合格率30%。

⑧P111
 一回も短答に合格していない人ですね。
 論文に132人すすみ、30名が合格しました。合格率23%。
 選択試験も合格しなければならないためか、やや低めの合格率です。

⑨P81X
 特許庁において、審判または審査の実務に5年以上従事した者。
 短答試験は、著作権法と不正競争防止法だけです。
 あと、論文試験と口述試験も免除されますが、選択科目は一般と同じです。
 短答試験は、48人受験して23人合格。
 10点中7点で合格するんですから、何をやってるんやら???

⑩P91X
 知財関係の大学院を卒業した人で、修了日から2年以内。
 短答試験は、著作権法と不正競争防止法だけです。
 それなのに、41人受験して22人合格。

◆特許庁統計数値との整合性について
 特許庁公表の論文合格者統計と比較してみます。
(a) 一般・・・505人
 P81X、P91X以外の人数合計と一致しました。
(b) 短答一部免除者・・・22人
 P91Xの人数と一致しました。
(c) 工業所有権法免除者・・・23人
 P81Xの人数と一致しました。


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/03/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第6位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/03/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
 第7位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪



★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する