FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

松山東高校、野球部、がんばっていきまっしょい!

今週水曜日は、会社をサボって、甲子園に行ってきます。
実は、第3試合で二松学舍大付(東京)と対戦する松山東高校は、わが母校なんです。
21世紀枠の3校に選ばれての出場なんですが、82年ぶり2回目の出場ということで、
地元もおおいに盛り上がっています。

1933年の春・夏出場から82年ぶりだそうですけど、実は、1950年の夏の甲子園で優勝しているんです!
しかし、この時は松山商業高校と統合されていた時代ということで、カウントされてないようですね~

有名な話ですけど、野球を日本に普及させた中心人物が俳人の正岡子規で、野球殿堂入りしています。
実はこの人、松山東高校(旧制松山中学)の出身で、松山中学の生徒に野球を教えていたんだとか。
なお、『正岡子規記念博物館』が松山にありますので、行ってみてください。

夏目漱石の『坊っちゃん』は読んだことありますか?
この小説は、夏目漱石が松山中学で1年間教えたときの体験をもとに書いているんです。
なんとなく、あまり良い感じには描かれてないですけど、、、
市内電車には『坊っちゃん電車』が走っていて、野球は『坊っちゃんスタジアム』、
お土産には『坊っちゃん団子』と、ちゃっかり商標利用させていただいてます。

あと、ノーベル文学賞の大江健三郎も松山東高校出身。
映画監督の伊丹十三さんが同級生で、親交を深めていたんだとか。
十三さんの父、伊丹万作監督も松山東高校出身。
ちなみに、長女ゆかりさんは大江健三郎夫人だそうで。

司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』では、
秋山好古、秋山真之の兄弟と正岡子規の3人を主人公としていますが、
この人たちも松山中学出身です。
秋山真之さんは海軍中将までなった人で、「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」、
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」の草案を書いた方です。
なお、松山には『坂の上の雲ミュージアム』があります。

表題の『がんばっていきまっしょい!』は、松山東高校の伝統的な掛け声です。
私も、校庭をランニングしながら叫んでいたものです。
敷村良子さん(松山東高校出身)の同名小説は、映画化、テレビドラマ化もされました。
モーニング娘の掛け声にもなっていますね。この由来を知ってましたか?

正確には集団ランニング中の掛け声でして、
先頭の人:『ひがしこ~、がんばって~、いきま~っしょい!』
残りの人:『しょい!』
先頭の人:『しょい!』
残りの人:『しょい!』
先頭の人:『しょい!』
残りの人:『しょい!』
次の人:『ひがしこ~、がんばって~、いきま~っしょい!』
・・・
てな感じで走るわけです。

ということで話題はつきませんが、ここらへんで。
ぜひ、松山東高校の応援をお願いいたします。


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/03/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第6位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/03/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
 第7位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪



★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する