FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

特許法第105条~第108条の語呂合わせ

□□□ 第105条
 ①語呂合わせ
  トーゴーは 書類の提出 インカメラ
   ⇒トーゴー:105条
 ②トーゴーといえば、ゴルゴ13。彼は厳密に秘密を守る男です。
 ③見出し :書類の提出等
 ④いわゆるインカメラ審理です。インカメラ→非公開。

□□□ 第105条の4
 ①語呂合わせ
  トーゴーは 死んでも秘密を守ります
   ⇒トーゴー:105条、死んでも:の4
 ②ゴルゴ13は、死んでも秘密を守る男です。
 ③見出し :秘密保持命令
 ④営業秘密を守ります。

□□□ 第106条
 ①語呂合わせ
  登録で 信用回復 措置命ず
   ⇒登録:106条
 ②登録しておいて、良かったです。
 ③見出し :信用回復の措置
 ④故意又は過失により特許権又は専用実施権を侵害

□□□ 第107条
 ①語呂合わせ
  入れないと 登録できない 特許料
   ⇒入れない:107条
 ②特許料は、忘れずに入れましょう。
 ③見出し :特許料
 ④第66条→第百七条第一項の規定による・・・特許料の納付・・・があつたときは、特許権の設定の登録をする。

□□□ 第108条
 ①語呂合わせ
  108つは 除夜の鐘 前年に撞く
   ⇒108つ:108条
 ②108回のうち107回は旧年(12月31日)のうちに撞き、残りの1回を新年(1月1日)に撞くそうです。
 ③見出し :特許料の納付期限
 ④第一年から第三年までの各年分の特許料は、特許をすべき旨の査定又は審決の謄本の送達があつた日から三十日以内に一時に納付しなければならない。
  第四年以後の各年分の特許料は、前年以前に納付しなければならない。

☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ 
□□□ 第105条 (書類の提出等)
  トーゴーは 書類の提出 インカメラ
□□□ 第105条の4 (秘密保持命令)
  トーゴーは 死んでも秘密を守ります
□□□ 第106条 (信用回復の措置)
  登録で 信用回復 措置命ず
□□□ 第107条 (特許料)
  入れないと 登録できない 特許料
□□□ 第108条 (特許料の納付期限)
  108つは 除夜の鐘 前年に撞く

☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ 
   ※正解で弁理士試験ブログランキングへ

Q.『第106条』 の”見出し”は?
 ① 特許料の納付期限
 ② 秘密保持命令
 ③ 信用回復の措置 
 ④ 特許料

☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
   ↓ ↓ ↓      ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ   

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する