受験生時代は余裕なかったのですが、最近はちょくちょく特許庁のホームページを見てます。
今回気になったのはこれ。
『平成27年度弁理士試験口述試験会場の公募について』
《抜粋》
・平成27年10月下旬の5日間(設営日を含む)
※口述試験受験者人数により借用期間を短縮することがあります。
①試験室として25㎡以上の部屋を24室以上利用できること。
うち、24室は、隣接する3室を1組として8組利用できること。
以前に口述試験のやり方を説明しましたが、1日当たりの受験者数は128人です。
試験室として24室(8レーン*3科目)が必要なので、この人数は同じでしょう。
⇒口述試験、当日の試験方法
ということで、今年は最大4日間で512人。
昨年度の口述試験受験者数は485人で、4日目の午前まで満員、午後が端数でした。
じつは、当初5日間を予定していましたが、人数が減ったので4日間に短縮した経緯があります。
今年は最大4日間(512人)を想定してますが、3日間に短縮することも想定されています。
その場合は384人以下になり、今年の合格者385人さえ下回ります。
いったい、どうなるんでしょうか。。。
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/02/20
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
第3位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/02/20
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
第3位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪
★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★
第3位 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』
© 2015 弁ゴロK All rights reserved