FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

最後の拒絶理由通知とは?~語呂合わせ

中小企業診断士受験生、『資格7冠王に挑戦』の弁ゴロKです。

弁理士試験の本丸、趣旨語呂です。
青本、審査基準、基本書、法文集などが出典になります。
論文試験、口述試験はもちろん、短答試験でも役に立ちます。

【趣旨など】
 最後の拒絶理由通知の定義
【出典】
 青本 第17条の2 page-53
【フレーズドライ】
 後拒理通 初拒理通の 補正より 通知が必要 拒絶理由のみ
【解凍】 
 (原文に同じ)
【原文】
 原則として、最由に対する補正により通知することが必要となった
拒絶理由のみを通知するものである。
(参考:最初の拒絶理由通知)
 原則として、出願人にはじめて指摘する拒絶理由を通知するものをいい、
 第一回目の拒絶理由通知はもとより、第二回目の拒絶理由であっても、
 最初の拒絶理由に対して補正がなされなかった請求項等に対して、
 はじめて通知する拒絶理由通知を含むものは、最初の拒絶理由である。

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/01/30
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 弁理士試験のホントのところ ←←← 読んでタメになります
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/01/30
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
 第3位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第6位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 第3位 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する