FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

手続の補正を認める趣旨は~語呂合わせ

中小企業診断士受験生、『資格7冠王に挑戦』の弁ゴロKです。

弁理士試験の本丸、趣旨語呂です。
青本、審査基準、基本書、法文集などが出典になります。
論文試験、口述試験はもちろん、短答試験でも役に立ちます。

【趣旨など】
 特許法第17条において、手続の補正を認めている趣旨を述べよ。 
【出典】
 ①『青本』 特許法 第17条 page-40
 ②『特許法(中山)』 page-219
【フレーズドライ】
 17条 円滑迅速 はじめから 完全・先願 出願人酷
【解凍】 
 手続きの円滑迅速な進行のためには、はじめから完全な手続きが望ましい。
 しかし先願主義の下では、早く出願する必要があるため、
 完全な出願は難しく、補正を一切認めないと出願人に酷であるため。
【原文】
①手続きの円滑迅速な進行を図るためには、
 はじめから完全な内容の書類を提出することが最も望ましいのであるが、
 実際問題として当初から完全なものを望みえない場合も少なくないので、
 昭和34年制定の現行法は、
 事件が審査、審判又は再審に係属している場合には
 補正をすることができることとし、・・・
 補正を認めることとした。
先願主義の下においては、可及的速やかに出願する必要があるために、
 当初から完全な書類を整備することは難しい。
 出願後に一切の補正を認めないとすることは、出願人にとってであり、
 却って適切な発明保護にもとるものであり、
 出願意欲を削ぎ、結局技術が公開されにくくなるおそれもある。 


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/01/30
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 弁理士試験のホントのところ ←←← 読んでタメになります
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/01/30
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← いつも楽しく読ませて頂いています
 第3位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第6位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

★★★ 中小企業診断士ブログを開設しました ★★★ 
 第3位 『中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦』 


© 2015 弁ゴロK All rights reserved

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する