本日、特許庁のホームページに掲載されました。
⇒『特許庁のお知らせ』 ”平成30年2月27日に閣議決定された「不正競争防止法等の一部を改正する法律案」が、平成30年5月23日に可決・成立しました。この法律は、平成30年5月30日に公布され、改正特許法第30条の規定については、平成30年6月9日に施行されることとなりました。
本改正により、新規性喪失の例外期間は6か月から1年に延長されます。”
なお、本改正は平成29年12月9日以降に公開された発明から適用可能です。
ところで、弁理士試験は
”弁理士試験が 実施される日に施行されている特許法等に関して出題します。”
なので、論文式筆記試験では今回の改定が適用されます。
ご注意!
試験期間中に改正があるのは嫌ですね〜
ま、今回の改正は非常に限定的ですので、大きな動揺はないでしょう。
うっかりミスに注意すればOK
この改正が趣旨問題にいきなり出題はないでしょうし。外れたらすみません。
個人的には、青短などのテキストも法改正に合わせて変更しないといけないのでブルーです。
一方、知財業務という観点では、少し気が楽になりそう。
逆につまらない業務が増えるかな?
----------------------------------------------------------
★ 短答突破は、青短で! 論文突破は、フレーズドライ! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・枝別・逐条解説
⇒無料ダウンロード_特・実vol.1 ②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
⇒無料ダウンロード_特・実(前半) ※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
短答試験に合格された(まだ早い?)皆様、本当におめでとうございました。
約10倍になると思われる難関突破、大変な努力だったと思います。
さあ、次は論文試験です。
論文試験で身に付けるべき知識・技能はたくさんありますが、知識はあまり多くありません。
⇒『論文試験って、何を勉強すれば良いの?』このテキストが全てです。これ以上の知識は不要でしょう。
知識で書けるのは趣旨問題。逆に、知識が無ければゼロ点になる怖さもあります。
また、青本の記載を完璧に再現する必要はありません。
絶対に記載すべきキーワードを落とさず、それなりに理解しているな!と感じさせるレベルの文章が書ければ合格です。
趣旨問題恐るるに足らず!
⇒趣旨問題テキスト概要と無料版----------------------------------------------------------
★ 短答突破は、青短で! 論文突破は、フレーズドライ! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・枝別・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
本日16時、特許庁から短答式筆記試験の問題と解答が公表されました。
各社の速報版を採点してみると。。。
久しぶりに、信頼のLECを取り戻しました。
・TAC=56点 ・LEC=60点 満点! ・吉田ゼミ=59点
ちなみに、昨年の各社の実績は下記の通りでしたので、今年の方が素直な問題が多かったのでしょうか?
・TAC=54点 ・LEC=58点 ・吉田ゼミ=56点
合格基準点は、この数年間39点を維持していますので、38点に下がる可能性は少ないと思います。
とはいえ、38点の方は論文の勉強をするでしょうね!
無駄にはならないですし、ダメモトで勉強しましょう。
37点以下の方は、さっさと諦めて短答試験の反省ですね。
敗因は本人が一番わかっているはずです。
その反省は、来年に活かしてください。
宣伝ではありませんが、青短で条文を基礎から再学習することをお勧めします。
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 特・実 |
2番 | 4 | 3 | 3 | 3 | ワレ問 | 特・実 |
3番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 特・実 |
4番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 特・実 |
5番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 特・実 |
6番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 特・実 |
7番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 特・実 |
8番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 特・実 |
9番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 特・実 |
10番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
11番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 特・実 |
12番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 特・実 |
13番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 特・実 |
14番 | 2 | 2 | 2or5 | 2 | ワレ問 | 特・実 |
15番 | 3 | 3 | 2→3 | 3 | | 特・実 |
16番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 特・実 |
17番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 特・実 |
18番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 特・実 |
19番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 特・実 |
20番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 意匠 |
2番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 意匠 |
3番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 意匠 |
4番 | 1 | 2 | 4 | 2 | ワレ問 | 意匠 |
5番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 意匠 |
6番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 意匠 |
7番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 意匠 |
8番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 意匠 |
9番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 意匠 |
10番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 意匠 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 商標 |
2番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 商標 |
3番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 商標 |
4番 | 3 | 2 | 2 | 2 | ワレ問 | 商標 |
5番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 商標 |
6番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 商標 |
7番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 商標 |
8番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 商標 |
9番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 商標 |
10番 | 2 | 3 | 2⇒3 | 3 | ワレ問 | 商標 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 条約 |
2番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 条約 |
3番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 条約 |
4番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 条約 |
5番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 条約 |
6番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 条約 |
7番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 条約 |
8番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 条約 |
9番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 条約 |
10番 | 5 | 5 | 5 | 5 | | 条約 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 著・不 |
2番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 著・不 |
3番 | 3 | 3 | 3 | 3 | | 著・不 |
4番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 著・不 |
5番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 著・不 |
6番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 著・不 |
7番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 著・不 |
8番 | 1 | 1 | 1 | 1 | | 著・不 |
9番 | 4 | 4 | 4 | 4 | | 著・不 |
10番 | 2 | 2 | 2 | 2 | | 著・不 |
----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・枝別・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
★6問のワレ問発生中!その1:TACのPDF ※20:00版
その2:LECのPDF ※20:30版
その3:吉田ゼミのブログ ※21:16版
最終版:吉田ゼミの更新 ※23:00版、商標10を変更
-----------------------------------------------------
短答試験受験者のみなさん。本日は本当にご苦労様でした。
美味しいビールを飲んでいることでしょう。
今年も、各社の解答速報をまとめていきます。
TACは、PDF(20時30分公開予定)
LECは、PDF(20時30分公開予定)
吉田先生は、ブログ(随時)。何回か更新されますので、注意。
ちなみに、昨年の各社の実績は下記の通りでした。
・TAC=54点 ・LEC=58点 ・吉田ゼミ=56点
ボロボロですね!
ということで、明日の特許庁発表まではあまり気にせずに(無理ですが)、希望をもって睡眠しましょう。
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
2番 | 4 | 3 | 3 | □ | ワレ問 | 特・実 |
3番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
4番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
5番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 特・実 |
6番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 特・実 |
7番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 特・実 |
8番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
9番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
10番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
11番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
12番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
13番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
14番 | 2 | 2 | 2or5 | □ | ワレ問 | 特・実 |
15番 | 3 | 3 | 2 | □ | ワレ問 | 特・実 |
16番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 特・実 |
17番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
18番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
19番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
20番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 意匠 |
2番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 意匠 |
3番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 意匠 |
4番 | 1 | 2 | 4 | □ | ワレ問 | 意匠 |
5番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 意匠 |
6番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 意匠 |
7番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 意匠 |
8番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 意匠 |
9番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 意匠 |
10番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 意匠 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 商標 |
2番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 商標 |
3番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 商標 |
4番 | 3 | 2 | 2 | □ | ワレ問 | 商標 |
5番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 商標 |
6番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 商標 |
7番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 商標 |
8番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 商標 |
9番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 商標 |
10番 | 2 | 3 | 2⇒3 | □ | ワレ問 | 商標 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 条約 |
2番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
3番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 条約 |
4番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
5番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
6番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 条約 |
7番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 条約 |
8番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 条約 |
9番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
10番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 条約 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 著・不 |
2番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
3番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 著・不 |
4番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 著・不 |
5番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
6番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 著・不 |
7番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
8番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 著・不 |
9番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
10番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 著・不 |
----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
★6問のワレ問発生中!その1:TACのPDF ※20:00版
その2:LECのPDF ※20:30版
その3:吉田ゼミのブログ ※21:16版
-----------------------------------------------------
短答試験受験者のみなさん。本日は本当にご苦労様でした。
美味しいビールを飲んでいることでしょう。
今年も、各社の解答速報をまとめていきます。
TACは、PDF(20時30分公開予定)
LECは、PDF(20時30分公開予定)
吉田先生は、ブログ(随時)。何回か更新されますので、注意。
ちなみに、昨年の各社の実績は下記の通りでした。
・TAC=54点 ・LEC=58点 ・吉田ゼミ=56点
ボロボロですね!
ということで、明日の特許庁発表まではあまり気にせずに(無理ですが)、希望をもって睡眠しましょう。
その1:TACのPDF ※20:00現在版
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
2番 | 4 | 3 | 3 | □ | ワレ問 | 特・実 |
3番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
4番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
5番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 特・実 |
6番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 特・実 |
7番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 特・実 |
8番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
9番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
10番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
11番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
12番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
13番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
14番 | 2 | 2 | 2or5 | □ | ワレ問 | 特・実 |
15番 | 3 | 3 | 2 | □ | ワレ問 | 特・実 |
16番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 特・実 |
17番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 特・実 |
18番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 特・実 |
19番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
20番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 意匠 |
2番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 意匠 |
3番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 意匠 |
4番 | 1 | 2 | 4 | □ | ワレ問 | 意匠 |
5番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 意匠 |
6番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 意匠 |
7番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 意匠 |
8番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 意匠 |
9番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 意匠 |
10番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 意匠 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 商標 |
2番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 商標 |
3番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 商標 |
4番 | 3 | 2 | 2 | □ | ワレ問 | 商標 |
5番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 商標 |
6番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 商標 |
7番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 商標 |
8番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 商標 |
9番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 商標 |
10番 | 2 | 3 | 2 | □ | ワレ問 | 商標 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 条約 |
2番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
3番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 条約 |
4番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
5番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
6番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 条約 |
7番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 条約 |
8番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 条約 |
9番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 条約 |
10番 | 5 | 5 | 5 | □ | | 条約 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 著・不 |
2番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
3番 | 3 | 3 | 3 | □ | | 著・不 |
4番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 著・不 |
5番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
6番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 著・不 |
7番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
8番 | 1 | 1 | 1 | □ | | 著・不 |
9番 | 4 | 4 | 4 | □ | | 著・不 |
10番 | 2 | 2 | 2 | □ | | 著・不 |
----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
★4問のワレ問発生中!その1:TACのPDF ※20:00版
その2:LECのPDF ※20:30版
-----------------------------------------------------
短答試験受験者のみなさん。本日は本当にご苦労様でした。
美味しいビールを飲んでいることでしょう。
今年も、各社の解答速報をまとめていきます。
TACは、PDF(20時30分公開予定)
LECは、PDF(20時30分公開予定)
吉田先生は、ブログ(随時)。何回か更新されますので、注意。
ちなみに、昨年の各社の実績は下記の通りでした。
・TAC=54点 ・LEC=58点 ・吉田ゼミ=56点
ボロボロですね!
ということで、明日の特許庁発表まではあまり気にせずに(無理ですが)、希望をもって睡眠しましょう。
その1:TACのPDF ※20:00現在版
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | □ | □ | | 特・実 |
2番 | 4 | 3 | □ | □ | ワレ問 | 特・実 |
3番 | 3 | 3 | □ | □ | | 特・実 |
4番 | 4 | 4 | □ | □ | | 特・実 |
5番 | 2 | 2 | □ | □ | | 特・実 |
6番 | 1 | 1 | □ | □ | | 特・実 |
7番 | 1 | 1 | □ | □ | | 特・実 |
8番 | 5 | 5 | □ | □ | | 特・実 |
9番 | 5 | 5 | □ | □ | | 特・実 |
10番 | 5 | 5 | □ | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
11番 | 4 | 4 | □ | □ | | 特・実 |
12番 | 4 | 4 | □ | □ | | 特・実 |
13番 | 4 | 4 | □ | □ | | 特・実 |
14番 | 2 | 2 | □ | □ | | 特・実 |
15番 | 3 | 3 | □ | □ | | 特・実 |
16番 | 2 | 2 | □ | □ | | 特・実 |
17番 | 4 | 4 | □ | □ | | 特・実 |
18番 | 5 | 5 | □ | □ | | 特・実 |
19番 | 3 | 3 | □ | □ | | 特・実 |
20番 | 3 | 3 | □ | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 4 | 4 | □ | □ | | 意匠 |
2番 | 4 | 4 | □ | □ | | 意匠 |
3番 | 5 | 5 | □ | □ | | 意匠 |
4番 | 1 | 2 | □ | □ | ワレ問 | 意匠 |
5番 | 3 | 3 | □ | □ | | 意匠 |
6番 | 2 | 2 | □ | □ | | 意匠 |
7番 | 5 | 5 | □ | □ | | 意匠 |
8番 | 5 | 5 | □ | □ | | 意匠 |
9番 | 1 | 1 | □ | □ | | 意匠 |
10番 | 1 | 1 | □ | □ | | 意匠 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 5 | 5 | □ | □ | | 商標 |
2番 | 3 | 3 | □ | □ | | 商標 |
3番 | 4 | 4 | □ | □ | | 商標 |
4番 | 3 | 2 | □ | □ | ワレ問 | 商標 |
5番 | 1 | 1 | □ | □ | | 商標 |
6番 | 4 | 4 | □ | □ | | 商標 |
7番 | 2 | 2 | □ | □ | | 商標 |
8番 | 3 | 3 | □ | □ | | 商標 |
9番 | 5 | 5 | □ | □ | | 商標 |
10番 | 2 | 3 | □ | □ | ワレ問 | 商標 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | 3 | □ | □ | | 条約 |
2番 | 2 | 2 | □ | □ | | 条約 |
3番 | 3 | 3 | □ | □ | | 条約 |
4番 | 2 | 2 | □ | □ | | 条約 |
5番 | 2 | 2 | □ | □ | | 条約 |
6番 | 5 | 5 | □ | □ | | 条約 |
7番 | 3 | 3 | □ | □ | | 条約 |
8番 | 1 | 1 | □ | □ | | 条約 |
9番 | 2 | 2 | □ | □ | | 条約 |
10番 | 5 | 5 | □ | □ | | 条約 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 1 | 1 | □ | □ | | 著・不 |
2番 | 4 | 4 | □ | □ | | 著・不 |
3番 | 3 | 3 | □ | □ | | 著・不 |
4番 | 1 | 1 | □ | □ | | 著・不 |
5番 | 4 | 4 | □ | □ | | 著・不 |
6番 | 2 | 2 | □ | □ | | 著・不 |
7番 | 4 | 4 | □ | □ | | 著・不 |
8番 | 1 | 1 | □ | □ | | 著・不 |
9番 | 4 | 4 | □ | □ | | 著・不 |
10番 | 2 | 2 | □ | □ | | 著・不 |
----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
短答試験受験者のみなさん。本日は本当にご苦労様でした。
美味しいビールを飲んでいることでしょう。
今年も、各社の解答速報をまとめていきます。
TACは、PDF(20時30分公開予定)
LECは、PDF(20時30分公開予定)
吉田先生は、ブログ(随時)。何回か更新されますので、注意。
ちなみに、昨年の各社の実績は下記の通りでした。
・TAC=54点 ・LEC=58点 ・吉田ゼミ=56点
ボロボロですね!
ということで、明日の特許庁発表まではあまり気にせずに(無理ですが)、希望をもって睡眠しましょう。
その1:TACのPDF ※20:00現在版
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | □ | □ | □ | | 特・実 |
2番 | 4 | □ | □ | □ | | 特・実 |
3番 | 3 | □ | □ | □ | | 特・実 |
4番 | 4 | □ | □ | □ | | 特・実 |
5番 | 2 | □ | □ | □ | | 特・実 |
6番 | 1 | □ | □ | □ | | 特・実 |
7番 | 1 | □ | □ | □ | | 特・実 |
8番 | 5 | □ | □ | □ | | 特・実 |
9番 | 5 | □ | □ | □ | | 特・実 |
10番 | 5 | □ | □ | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
11番 | 4 | □ | □ | □ | | 特・実 |
12番 | 4 | □ | □ | □ | | 特・実 |
13番 | 4 | □ | □ | □ | | 特・実 |
14番 | 2 | □ | □ | □ | | 特・実 |
15番 | 3 | □ | □ | □ | | 特・実 |
16番 | 2 | □ | □ | □ | | 特・実 |
17番 | 4 | □ | □ | □ | | 特・実 |
18番 | 5 | □ | □ | □ | | 特・実 |
19番 | 3 | □ | □ | □ | | 特・実 |
20番 | 3 | □ | □ | □ | | 特・実 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 4 | □ | □ | □ | | 意匠 |
2番 | 4 | □ | □ | □ | | 意匠 |
3番 | 5 | □ | □ | □ | | 意匠 |
4番 | 1 | □ | □ | □ | | 意匠 |
5番 | 3 | □ | □ | □ | | 意匠 |
6番 | 2 | □ | □ | □ | | 意匠 |
7番 | 5 | □ | □ | □ | | 意匠 |
8番 | 5 | □ | □ | □ | | 意匠 |
9番 | 1 | □ | □ | □ | | 意匠 |
10番 | 1 | □ | □ | □ | | 意匠 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 5 | □ | □ | □ | | 商標 |
2番 | 3 | □ | □ | □ | | 商標 |
3番 | 4 | □ | □ | □ | | 商標 |
4番 | 3 | □ | □ | □ | | 商標 |
5番 | 1 | □ | □ | □ | | 商標 |
6番 | 4 | □ | □ | □ | | 商標 |
7番 | 2 | □ | □ | □ | | 商標 |
8番 | 3 | □ | □ | □ | | 商標 |
9番 | 5 | □ | □ | □ | | 商標 |
10番 | 2 | □ | □ | □ | | 商標 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 3 | □ | □ | □ | | 条約 |
2番 | 2 | □ | □ | □ | | 条約 |
3番 | 3 | □ | □ | □ | | 条約 |
4番 | 2 | □ | □ | □ | | 条約 |
5番 | 2 | □ | □ | □ | | 条約 |
6番 | 5 | □ | □ | □ | | 条約 |
7番 | 3 | □ | □ | □ | | 条約 |
8番 | 1 | □ | □ | □ | | 条約 |
9番 | 2 | □ | □ | □ | | 条約 |
10番 | 5 | □ | □ | □ | | 条約 |
問題 | TAC | LEC | 吉田ゼミ | 特許庁 | コメント | 法域 |
---|
1番 | 1 | □ | □ | □ | | 著・不 |
2番 | 4 | □ | □ | □ | | 著・不 |
3番 | 3 | □ | □ | □ | | 著・不 |
4番 | 1 | □ | □ | □ | | 著・不 |
5番 | 4 | □ | □ | □ | | 著・不 |
6番 | 2 | □ | □ | □ | | 著・不 |
7番 | 4 | □ | □ | □ | | 著・不 |
8番 | 1 | □ | □ | □ | | 著・不 |
9番 | 4 | □ | □ | □ | | 著・不 |
10番 | 2 | □ | □ | □ | | 著・不 |
----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
明日は、短答試験本番です。ついに、来てしまいましたね!
今更ジタバタしても仕方ないので、当日の作戦を考えてみましょう。
私が受験した当時、問題を解く順番には、2つの方針がありました。
(1) 問題1から順番に解く
(2) 科目別に解く
ところが平成28年度からは問題自体が科目別に構成されましたので、(1)はありえないです。
じゃ、科目別に解くとしても、そのままの並びで解くべきでしょうか?
つまり、この順番です。
①特許法→②意匠法→③商標法→④条約→⑤著不問題を解く順番は、精神状態と時間マネジメントの両面で検討するべきです。
例えば、
④条約から解いたとしましょう。いきなり退室したくなるかも?
また、
①特許法から解くと、少し緊張した状態で長文・難解な問題を解くハメになり、舞い上がってしまうかもしれません。
それに、慎重に解こうとするあまりに、時間を使いすぎてしまうこともあるでしょう。
とすると、あまり頭を使うことなく(時系列とか気にすることなく単純な知識で解ける)、問題文も短い、
⑤著不から回答し始めるのが良いと考えます。
次は、比較的優しい
②意匠法がお勧めです。
流れで
③商標法→④条約を解きます。
④条約は、運任せの部分が大きいので、あまりショックを受けずに。
最後に、余った時間をフル活用して、
①特許法を慎重に回答する。
条件の見逃しはないか?読み違えはないか?正しいの選択か、誤りの選択か?
このころには普段の集中モードに入れているはずですから、きっと、冷静な判断もできるはず。
ということで、私のお勧めは下記の順番です。
⑤著不→②意匠法→③商標法→④条約→①特許法では、落ち着いて、実力と幸運を発揮してください。
----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
本日、志願者統計が発表されました。
私が正月に掲載した予測数値と比べてみると。。。
初年度志願者数の下げ止まり予測を裏切り、74名もの減少幅!
おかげで、志願者数全体の予測も下ブレしてしまいました。
そろそろ下げ止まってくれないと、受験校の経営がもたないだろうな~
値上げされるかも!?
| 2018年度実績 | 2018年度予測 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 |
---|
①試験志願者数 | 3977 | 3900~4025~4150 | 4352 | 4679 | 5340 | 6216 | 7528 |
(初回志願者数) | 763 | 800~825~850 | 837 | 853 | 981 | 1146 | 1577 |
②短答受験者数 | ??? | 2850~3000~3150 | 3213 | 3586 | 4278 | 4674 | 4734 |
③短答合格者数 | ??? | 270~360~450 | 287 | 557 | 604 | 550 | 434 |
④論文受験者数 | ??? | 800~900~1000 | 917 | 1103 | 960 | 1263 | 1979 |
⑤論文合格者数 | ??? | 190~225~260 | 229 | 288 | 248 | 358 | 490 |
⑥口述受験者数 | ??? | 190~225~260 | 254 | 312 | 330 | 485 | 825 |
⑦最終合格者数 | ??? | 185~220~255 | 250 | 293 | 309 | 362 | 674 |
※最終合格者数は、工業所有権法免除者(審査官)を除く
----------------------------------------------------------
★ 短答試験突破は、青短で! ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青短~短答試験・逐条解説
②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(論文試験用)
※全て、年度更新版の無償アップグレードあり
★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
⇒無料!『読み易い♪四法条文集』----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキングと、おすすめブログ
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! [おすすめ] 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ [おすすめ] タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生が独立! [おすすめ] 弁理士試験の効率的勉強法 ←←← テクニック集は面白いです© 2018 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved